S1 ハッチバックのジャッキアップポイント・ジャッキアップ・パンタジャッキ・パンタジャッキにアタッチメントに関するカスタム事例
2021年04月04日 19時37分
片手は、スマホ 片手は、ドリル
タイヤが浮き初めたら片手だと吹き飛びました!危険⚠
フロント側(緑シール)のジャッキアップポイントは、狭く 純正パンタジャッキと四足ウマ並べてセット出来ないので
みんカラでカンニングした 違う部分にジャッキを当てました (赤いシール)
写真を見て悩みそして 分かったのが 大きなAを先に取り付けて 後から真ん中に小さいBを差し込み固定するみたいです。
A3で使われている画像
ウマを買うなら 三本足の方が この車には適していると俺は思いました
更に 足と足のつなぎ合わせが無い 普通は、選ばないこんなのが 1番使い易いハズ
油圧ジャッキは、足が3本のウマを選んでいれば 安く小さなジャッキなら使えます。 大きいジャッキで四角い4本足のウマだと 上手くいかない。
下に潜るなら ジャッキより
スロープには乗せた方が速く高く持ち上がります。
純正ジャッキは、高い位置まで上げられない