ロードスターのフルコン・クラッチレリーズシリンダー・クラッチマスターシリンダー・空燃比・燃料マップに関するカスタム事例
2024年10月05日 23時50分
先週積車で運ばれたノスケさんの修理。
やはりクラッチレリーズシリンダーからフルードが漏れていました。
今回は、レリーズピストン周囲からフルードが漏れたようです。
今回も部品を新品に換えます。
右が今回取り付けられていた部品、左が新品です。
右の方が一回り小さくなってるように見えます。
形状が違うのは、元々こうなのか、それともこうなってしまったのか・・・
謎。
今回は一般的に出回っている代替品ではなく、純正品を指定して取り寄せてもらいました。
しっかり洗浄して組み直します。
無事直りました。
でも、オーバーホール後にあまり距離も乗っていないし、時間も経っていないのにこんなことが何度も・・・
呪われてるんかな?ε-(´Д` ;)
さて、フルコンの空燃比マップ。
この2,000~4,000rpmあたりの低負荷時の燃料がかなり重要だと睨んでます。
ノーマルECUはおそらくこの領域がもっと薄くて、15を超える値になってるなんて話が。
それが、ロミオさんのように低負荷の常用領域で気持ち良く感じない原因だと考えています。
14.7あたりにして、完全燃焼と効率を両立させるようにします。
燃費は悪くなりますが、燃費を優先した結果以前のようなつまらないエンジンになるのはゴメンです。
ようやくそれを解消出来そうな兆しが見えてきたので、ここの領域をもう少し詰めていきます。