カローラフィールダーのDIYに関するカスタム事例
2021年07月21日 17時21分
カローラフィールダーとルークスを弄ってます。 二輪のホンダCBR250R MC41前期も片手間程度に登場します。 コメント、フォローは気軽にどうぞ。 軽自動車からトラックまで好きな車好きです。 車いじりは出来るところは自分でやる。 詳しそうな人に教えてもらってやってみる。 をモットーにしています。
日曜、無事に前のヴィッツを納車して来ました。
その際に陸送してくれた方が次オーナーか費用預かっててくれたようで頂けたので早速改造を開始。
まず、ロッソモデロの砲弾買うのは決めてたのですが新品2.9万セール終わっててどうしよ?と思ってたらチタンテール版をアプガレオンラインで発見。
車高下げてどうせ擦るし最初から傷あるほうが精神的ダメージも少ないよね?と購入。
日曜の昼過ぎに頼んだらまさかの当日発送で富山から翌日に届いてびっくりしました。
こちらは新品展示品の車高調。
初の新品フルタップです。
ダウンサスで良かったのですがせっかく低走行の車でしたし新品ショックで乗って見たかったんです・・・・
届いた翌日に会社でマフラーは交換。
固着してると思ってたボルトも55-6かけてスビンナーで秒殺でした。
ガスケットを注文しておいたんですがフランジと一体化してて剥がせる気配なかったので様子見がてらそのままです。
だめなら無理やり剥がして交換ですね
本当は届いてすぐつけるはずがボルトは再使用マフラーで程度も悪くなくて解決したのですが
純正はナット溶接このマフラーは市販品を使うタイプでした。
中古で無かったので以前、ヴィッツのリアショックのアッパーに使ってたと思われるM10 P1.25を使って固定しようとしたらワッシャーなくてフランジのネジ穴を突破しました。
これが原因で作業中止して翌日に持ち越しだったわけです。
翌朝にワッチャーとばね座金を手に入れて無事付きました。
そんなこんなで付きましたがもうちょい高さ上がりそうですね
うーんとてもヤンチャな外観になりました。
車高調は今晩来ますが私の仕事が忙しくて月明けまで触れず放置する事に・・・
いい加減会社と話してホイールのリペアもしないとで大忙しです。