インサイトの台風被害・DIYに関するカスタム事例
2018年10月02日 19時01分
2024年6月末で定年退職になり、14年ぶりに札幌に戻れました😅 ↑ 2023年4月に名古屋に転勤扱いになって横浜のアパートを引き払えました。 ↑ 2021年5月から横浜単身赴任のまま名古屋駐在勤務という変な状態になりZE2を名古屋に連れて来ました。 でも横浜のアパートも引き払えないので時々横浜にも戻ってます…😫 ↑ 2010年から二度目の横浜単身赴任…。スープラは札幌なので月イチ位でしか触れません。 横浜ではZE2で温泉巡りと車中泊をしています。
先日の台風では横浜もかなりの強風だったのですが、夜中の1時~2時頃に駐車場で『バタン!』という激しい音がしたので、自分で設置したBS/CSアンテナが飛んだのかと思い、慌てて車のところに行ってみると、アンテナは無事でどこかの屋根から飛んできたと思われるトタン板(180cm×30cm位)が落ちてました…。
真っ暗だし風雨も強いのでとりあえずその場はトタン板を風の弱いところによけて撤収。
朝の出勤時は日の出前で、帰宅時は日没後でいずれも真っ暗で被害状況が確認出来ないので、今日は確認のために早目に帰宅。
すると、あぁっ…( ̄▽ ̄;)
磨くだけで直ればいいんですが、微妙に凹んでる箇所も…orz
先日のドア補修で買ったスプレーがまだ残ってるのでそれで直すかなぁ…。
でも、こんな目立つところに使っていいのかなぁ…。
リアフェンダーに行くまでにドアバイザーを削って行ったらしい…。
まぁ、ここは削りと磨きで直せるかな。
明け方5時前に天候確認の為に外に出てみた時に、謎の男がトタン板を回収して行きました。
(その時には被害確認はまだだったので何も言いませんでしたが)
先日のドア補修で残った塗料たちが再び活躍するのか?(ToT)