アセントのアセント・ワイパーゴム交換に関するカスタム事例
2022年04月06日 14時15分
僕のBRZと嫁のSJフォレスターをニコイチしての乗り換えでアセントへ進化! セカンドカーとして、コペンもいます。 基本的にはみんからで更新してます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/967834/profile/
急遽今夜、滋賀県米原市に行く事になったため色々整備をしました。
前回から約4700kmだったんでエンジンオイルも交換しました。LOVCA ST 5w-30です。
毎度の添加剤も入れて次の交換は3万kmの時です。
5.7mmぐらい
3.5mmぐらい
形状はよく見る形ですが、サイズがすげー微妙でした…
まあ余談?ですが…
実は先日某カー用品店に純正交換タイプのワイパーゴムを探しに行き、店員に相談したんですが…
店「車種はなんです?」
僕「輸入車のスバルアセントです」
店「ワイパーの現物見てもいいですか?」
↓車より外したワイパー
店「あー これならゴム変えるよりブレードも変えたらいいですよー」
僕「ブレードは必要ないです、替えゴムが欲しいんで」
店「BOSCHのブレードなんで替えゴム当ててみますか」
↓古いゴムは捨てられ新品を開封して当てるも入らない、すぐさまゴミ箱からゴム救出
店「ディーラーに聞いた方が早いですねー うちでは替えゴムないですわ」
僕「わっかりましたー」
こんなやり取りが実はありました。
その時は、ノギス出すのが面倒だったんでカー用品店なら見つかるやろって精神でしたが…
車種不明の場合、ワイパーゴムはハマる部位の厚み測って形状確認して番号からメーカの適合探ってて逆手引きで探るんじゃないんすね…
ホームセンターにいた頃は定番でしたが…
熟れた感じの店員だったんで期待してましたが「こんなものか」で終わりです。
結局今日、ノギスを出し数値をだしホームセンターへ行き逆手引きでみると、GT系(インプ、XV)と共通の様です。
店員さんに許可を頂き、開封してブレードに嵌めて問題ない事を確認して購入しました。
助手席は500mm運転席が650mm
アセントはやはり、GT系インプに属するのかな…
こんな感じでブレードはズレるんでここからゴムを挿入していきます。
若干ハケの部分の長さが違うんですがまあ大丈夫でしょ
あと純正650には左右のヒダが大きいのがあり、これはなんですかね…
替えにはありません。
当分、これで様子見です。
明日、明後日あたりは滋賀付近にいますのでよろしくお願い致します!