スイフトスポーツのスイフトスポーツ・zc33s・カスタム・DIY・エアロに関するカスタム事例
2020年01月06日 22時03分
令和元年7月からスイスポオーナーになりました、過去にJZA80スープラSZに乗ってました YouTube https://www.youtube.com/@e-komatsuzaki/videos インスタグラム https://www.instagram.com/e_komatsuzaki/?hl=ja みんカラ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3232914/car/2906397/profile.aspx
ダクトを付けて数日...
水温や油温が下がった...
みたいな効果は出てませんが
納車時期が夏で
エアコンを入れると水温が
100度近くに上がっていたので
対策をしたいな...と言う所から
グリルやフォグランプを撤去して
冷却効率を向上させよう...と
ブチ抜き企画?が始まり...
本当はエアロボンネットがあれば
解決するかも知れませんが
個人的にはコスパ重視なので
まずはダクトの追加をしましたが
納車して初めての冬なので
付けてない時との差がよく分からず...
熱は上に上がるのもあり
下からの負圧で引き抜けてるのか...
夏にならないと比較が出来ず...
まあ...他の車種の純正で
ダクトが付いてるのもあるし
純正なら風洞実験してるでしょうから
意味がない事はないとは思いますが
体感が出来ないとモヤモヤします...