アルトのアルト HA36S・ハンドル交換・HKBステアリングボスに関するカスタム事例
2024年06月02日 17時13分
【ステアリング交換】
純正でも不満はなかったが、見た目重視でステアリング交換しました。エアバッグとはさよならです😅
HKB製の「OT-250」エアバッグあり用
爆発した事は無いですが、バッテリーのマイナスを外します
トルクスネジがあるのかと思ってましたが、エアバッグは爪で固定されてました。ハンドルの左右下の3箇所に穴がありますので裏からドライバー等で押します
コツは穴からSマークに向かって押すとツメが外れ浮きます。
黄色のロックピンを解除してコネクターを外します。ホーン配線も外します。
センターの17ミリのナットを緩めます。ハンドルロックが基本ですが、ロックせずに運転席に座り足で下側を押さえ長いレンチで回すと簡単に回ります。
別車種ですが、スパイラルケーブルが外れて大惨事になった事があります😅
回らない様に固定した方が良いです。三角の目印があります。
エアバッグキャンセラーをコネクターに差し込み抜けない様にビニールテープでぐるぐる巻きにします
ボスのトップを確認して差し込み、適当なハンドルを付けて17ミリのナットを締めます。締め付けトルクは30N-mです。
今回もハンドルロックせずに足で押さえ締めました。
取り付けハンドルですが、シートに合わせて赤にしようかと思います。純正が36φですが、試しに32φにしてみようかと
上段の真ん中のウルトラマンみたいなやつです🤣
試走してホーン、ハンドルのセンター、ウインカー、エアーバッグ警告灯を確認して取り付け完了。慣れてないせいかハンドルがめちゃくちゃ小さく感じたが、運転には支障なし。
見た目は⭕️
どうしても慣れないようならコッチの36φに変更します。