RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例

2020年11月29日 19時11分

きゅーのプロフィール画像
きゅーマツダ RX-7 FD3S 後期

通勤からサーキット、オンボロ&金喰いな世紀末産🍙

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

友人との待ち合わせ場所にいたかっこいいRX-8と勝手にコラボ📷
オーナーさんすみません🙇‍♂️

もし後期の8買ってたらこういう仕様にしてたと思います。
純正の良さを活かしてすごくかっこ良かった😆

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

さて、今日のお題。
イグナイタに続き、先日買ったNERDの高速応答吸気温度センサー(右)を取り付けていきます🔧

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

とりあえず毎度の如くタワーバーと象の鼻を取り外して、プレッシャータンクを取り外すため、ボルト×2を外してホース×2を引っこ抜きます。

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

プレッシャータンクが外れたら緑の部分のカプラー2つを取り外し、左右のボルトを外します。
そのあと右の黒いカプラーを外して、像の鼻とスロットルに共締めされている小さいタンクからのホースを抜きます。
スロットルワイヤーもスロットルとステーから外しておきましょう。

ついでにハマりが甘そうなホースを押し込んだり色々。

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

サージタンクの前側の作業ができたら次は左側と裏側。
左側にはバキュームブースターからのホースと、ブローオフへの細いホースの2本が刺さってますので、クランプ緩めて抜きます。

バキュームブースターからのホースは劣化してボロボロになってたので、また近いうちに交換します😇

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

裏はこのカプラーと、

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

エンジンハンガーのボルト2箇所にそれぞれアースが共締めされてますんで、外します。
スロットルセンサーのカプラーも外しましょう。

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

あとはサージタンク本体を止めているボルト、ナットが計6つありますんで、それを外せばサージタンクが持ち上がります。
取り外す場合はスロットルも外しましょう。

今回はこれで交換できるので簡易的にこれでいきます。

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

で、まぁサージタンク裏から無事救出したのが左の純正吸気温度センサー(カプラー抜いて19mmのメガネorディープソケットで外せます。)。右がNERDの高速応答吸気温度センサーです。

純正は朽ちてますね😅
NERDのは配線も長くて作業性いいです😆
真鍮部に熱が篭る純正と違い、先端部分の穴から熱を逃すようにすることで、実際の温度と異なった信号を長々と送ってしまうのを防ぐようです。

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

で、元どおり組み直して完成!なのですが。
出ました今日の犠牲者。ボルトクラッシャー🔩

またスロットルのスタッドボルトです。もはや仕様なのでは?

あとはバッテリーのマイナス外して、ECUのリセットも忘れずに。

RX-7のDIY・ドライブ・NERD・吸気温度センサー・センサー交換に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

とまぁ、試走がてら友人とフラフラしてきたわけで、締めは友人お勧めのラーメン屋へ。
ラーメンと一緒に炒飯も餃子も食べてお腹いっぱいです。

とりあえずセンサーのインプレとしては、トルクが若干増えたかなぁ?って感じです。あとは全体的に滑らかになったかなと。
高回転域の音はまた太くなりました。
パワーFCとかなら数値で違いを確認できるんでしょうがうちの子はノーマルECUなので、こんなもんなのかなと。

とりあえず若返ったのでヨシ!!

マツダ RX-7 FD3S 後期16,425件 のカスタム事例をチェックする

RX-7のカスタム事例

RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

日曜日は久しぶりの朝堀FCは九州ロータリーミーティング主催者の新しいFC。今後どうなっていくのか楽しみ😊この後2台は阿蘇へ行きましたが、我が家は仕事の為帰...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/04/09 10:51
RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

皆さまこんばんは♪昨日のつづき帰りに芦有ドライブウェイを有馬方面へ抜けて帰りましたその途中の展望台で夕陽がとても綺麗だったので撮影販売機が邪魔ですね笑ミッ...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/04/08 23:17
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

ゴム類はほぼダメですね…今回はシフト周りの部品交換ですFD01-64-490A¥6,620FB01-64-495¥190M513-17-480A¥3,06...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/04/08 23:15
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

CTの皆様、こんばんは!今日はパカパカリトラの日!ということで時間も遅いので簡単に投稿をば。パカリッ富士山✕リトラ雲に隠れた富士山と。最後はズームで。では...

  • thumb_up 86
  • comment 2
2025/04/08 23:10
RX-7

RX-7

気が向いたので久しぶりに投稿!!FDは水食い、オーナーは親知らず抜歯後の痛みで死にかけてますがリアが理想のツラになり幸せです😊本当は左右ツラの出具合一緒に...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/04/08 22:52
RX-7 FD3S

RX-7 FD3S

CTの皆さんこんばんは♪今日はリトラの日ということで久々に投稿してみました✨夜の写真はより難しい…いつものお気に入りの場所に桜が咲いていたので、桜と一緒に...

  • thumb_up 88
  • comment 0
2025/04/08 20:49
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

皆様こんばんは〜😄いつもご覧いただき、ありがとうございます♪先日のけんさん号の修理も終わり、次はお預かりしている、そういちさん号の修理&モディファイです。...

  • thumb_up 106
  • comment 2
2025/04/08 19:40
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

久しぶりの投稿&近況報告🚗FCがお休みに入って早2ヶ月弱。久しぶりにエンジンかけました。やっぱりロータリーサウンドは最高ですな✨そんなことは置いておいて。...

  • thumb_up 88
  • comment 2
2025/04/08 17:17
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

エンジンかかりました💦原因はなんと去年の末に新品交換したポンプ不良🥲某オクのフィルターなどセットのやつだったのですが残念色々遠回りしてまさかと燃料ポンプ単...

  • thumb_up 84
  • comment 3
2025/04/08 14:50

おすすめ記事