パレットSWのウォーターポンプ交換・GMB製・異音が消えたに関するカスタム事例
2019年08月11日 21時14分
パレットを購入してから、かれこれ10年以上。アチコチ手を加えながら、何とか走り続けてます。 2024年は、イベント含めて本土縦断しました。リア友は、最高ですww ヘッドライト・テールランプ加工から、足回り交換。終いにゃ、オールペンやステッカー作成まで。 基本的にメンテと加工は、我流でやってます。備忘録として、みんカラの方へ記録を残してますので、気になる方は、どうぞご覧下さい。 絡みのない方。申し訳無いですが、削除してスッキリさせてます。
先日からの続き…AEON…異音。
コンプレッサーをリビルド品に交換する前、オルタネーターとウォーターポンプの単体で調べた時、オルタネーターからアクセル踏んでも異音がしなかった。
と言う事は…ウォーターポンプが怪しい。
でも、手でプーリーを回した感じ、よくわからない(笑)
てな事で、取り敢えず高い物じゃないので、ネットで購入。
GMB製の、ウォーターポンプ。
送料込みで、五千円ちょっと。
LLC液抜き、初めてです。
あ、知ってました?LLCの意味。
「ロング ライフ クーラント」らしいです(笑)
コンプレッサーを外して、ウォーターポンプを取り外すんですが、ココで難問。
4本のボルトを緩めて外すんですが、赤◯のボルトが外し難い。
場所が狭くて、横の隙間にメガネレンチだけしか入らないし、チカラが入らんし…( ̄Д ̄;) ガーン
30分以上、格闘しました(笑)
格闘の末、何とかポンプ取り外し。
ウォーターポンプで、まだ良かったな。
コレがオルタネーターやったら、もっと大変(笑)
摘出された、ウォーターポンプ。
プーリー回すとガタは無いけど、若干「シャリシャリ」感がする。
たぶんコレが原因なんやな。
新品のポンプは何の抵抗も無く、クルクル回る。
取り外したポンプとは、比較にならないかも。
パイプのパッキンも付属してたんで、交換。
で、取り付け。
部分的に、ウォーターポンプとコンプレッサーが、ピカピカ(笑)
取り外したベルト2本を、元に戻してテンション張り直しです。
これがまた大変。
緩いと「キュルキュル…」と、世間をお騒がせ(笑)
最後は、新しいクーラント液を注入、エア抜きして終了です。
結果……
異音は無くなりました(笑)
一番悪かったのは、ウォーターポンプ??
一説によると、ベルト交換と同時に、ポンプも交換した方が良いとの話も。
じゃ、去年変えておくべきやったのか??
取り敢えず、快適になりましたとさ。
作業時間にすると、5時間(爆)
あとは、走りながら、ベルトのテンション張り直しかな。