A4 アバントの車高調整・サスペンションに関するカスタム事例
2020年05月31日 14時16分
A4 B8 前期 アバント クワトロ S-lineに乗ってます!車が唯一の趣味でいろいろいじってます☆アウディ乗りの方のいいね、フォロー歓迎です♪よろしくお願いします。
4月の頭にサマータイヤ交換と兼ねて、車高調と034motorsportマウントインサート、調整式アッパーアームを取り付けました。
車高調メーカーはJRZ-RS1
スプリングはハイパコ製
リヤの減衰力調整クリップ
とりあえず中間の設定にしました。
034motorsport マウントインサート
034motorsport
リアサブフレームマウントインサート
AMTECS アウディA4 B8用
調整式アッパーアーム
車高を下げたときにキャンバー角がつくので補正させる便利なパーツ
少しはみ出しタイヤホイールだったのも調整式のおかげでツライチになった!
アライメントもしっかりとりました。
ほぼツライチ
車高下がりました。
フェンダーとのすきま指1本
走ってみての感想。JRZは車高下げても乗り心地はかなり良いです。
ダンピングフォースのおかげで路面にしっかりタイヤが食らいついていく感覚。
直線も当然、カーブもしっかりビターっとタイヤが路面くらいつくのがわかりました。
減衰力を中間にしたけど、リバンプ時に少しフワつくのでもう1段階ハードに調整しようかな。自分柔らかいと酔っちゃうので固いほうが好みのタイプみたいですww
走り始めと、停止直前の低速域でリア左右の足周りからギシギシコトコト音鳴りがしたので、車高下げたぶんスタビライザーに負荷がかかってるのかな、スタビリンクブッシュにガタがきてるのか原因がわからないけど、今度音鳴り調査したいと思います。
調整式スタビリンク欲しくなりました。