ランドクルーザー60のダウンギア・ランドクルーザー・ランクル・ランドクルーザー60・ランクル60に関するカスタム事例
2022年11月08日 03時04分
投稿をメモに下書きし1ヶ月くらい放置してました😅この1ヶ月の間で書いた時と実際の感想が少し違ったのでそちらについては別途投稿します!まずは1ヶ月前の自分のどうぞ✋笑
インスタの方でも書きましたが愛車にダウンギアを入れました⚙
逆付け前から35インチ外径のタイヤを履いていましたがギア比がノーマルなので非力な3Bエンジンだとまぁ〜しんどいです😓
Hiギアの街乗りはどの車よりも出足が遅く、Loギアのクロカン時は基本1速固定…
ただその割にクローリングが遅く走れる訳でも無いし勢いを付けて登りたい坂も2速だとトルク不足で使えない感じでした。
たまたま中古でダウンギアが手に入りそちらで改善することに!
今回入れたのがマークス製のHi:1.08 Lo:3.05のダウンギアキット です!
パーセントだとHi8%、Lo側は55%ですね!
他メーカーでも既存のダウンギアだとHiは10%前後しか落ちる物が無く劇的な変化はしませんがそれでも8%ダウン!街乗りは気持ち楽になりした💧
これ以上求めるならファイナル変更になるけど歯の数を増やすと強度も落ちて割れやすくなるしクロカンなどの負荷走行もたまにだけど行くのでそこで壊して普段使いに支障が出てしまうなら気持ち楽になった現状で今は十分かな😅
Lo側の55%ダウンはまだ走りに行ってないのでちゃんと試せてませんが今回計算をしてノーマルとの比較を数値化してみました。
上の表の青文字がノーマルLoギア比(1.960)でエンジン回転数2ん000rpm時の各ギア毎の速度です。
緑文字は回転数が同じ2000rpm時の今回入れたマークスLoギア比(3.05)の各ギア毎の速度。
どちらもタイヤ外径を35インチにして計算しています。ノーマルギア比時の3速に近い値を見る為ダウンギア側は4速まで計算してみました。
下の表はLoギア時の各ギア毎の最大トルクを算出してます。
ダウンギアを組むと1速で3km/h減速。
ダウンギア時の1速より2速の方がノーマルギア1速の値に近くなり、1速では従来より遅く走れて2速で従来の1速+αの速度が出る感じでクロカン時には使えるギアが1つ増えたって感じでしょうか⁉︎
今までノーマルのギア比で乗ってきたフィーリングとこの表の数字を頭の中で融合させてイメージするとスノーアタックなどで車速を乗せてぶん回す時なんかはトルクが足りなくほぼ1速固定の走りだったけどこの表を見る感じ2速発進で今までよりも速度乗せて雪に突っ込めそう!
3速入れたらノーマルギア比で言う所の2速に入れた感じに近いから発進は完璧無理な感じ。助走の距離が長ければもしかしたら2速発進からの3速で行けるかも⁉︎パワーの無い3Bだから上手くトラクションをかけてシフトチェンジしないと失速して使えないかもだけど…
まだ街乗りオンリーですが今回ダウンギアを入れて乗った感覚だったり表にして色々な事に気付きました。
結局ギア比が変わっただけなので従来のギア比の2速だったり今回の3速の領域はやっぱ35インチ履いた3Bだとやっぱり回しきれなさそう!
その欲しい領域ってのはやっぱりパワーのあるエンジンや過給器が無いと届きそうに無いです😅
それでもまぁ低速でのBJ特有の粘りは面白いですし早くLoギアで実際に走ってみたいです
😊❗️