GTOの買うぞ!昭和レトロ( ゚д゚)・やはりこれだったか( ゚д゚)・サーキットの狼スーパーカー・ある意味で昭和レトロに関するカスタム事例
2020年02月07日 06時52分
お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。
嬢「お嬢!🕵️♀️」
も「もどきの!🕵️♂️」
両「買うぞ!昭和レトロ( ゚д゚) その9!」
嬢「昭和40年男のもどきさんが、子供の頃に欲しかったレトロ商品を紹介して、実際に購入するという企画ですが、前回から本命の商品を紹介いただいてますね!😤」
も「はい。お嬢に豪快に吹っ飛ばされて目が覚めました。今回も大本命のご紹介なのです。これをご覧ください😤!」
嬢「ミニカーじゃない。最近のもののようだけど🤔…。これじゃ全然昭和レトロじゃないじゃんよ( *`ω´)。」
も「この商品が発売されたのは2009年のようですが、もどきにとってバイブルであるサーキットの狼に登場されるお車という意味あいで昭和レトロなのです😤。」
嬢「💦モノは言いようねぇ🤔。でも写真で見る限り、かなり精巧のようだけど、何分の1サイズなの?」
も「64分の1サイズです。ほぼトミカのサイズと言ったらお分かりかと。」
嬢「へぇー。小さいのに作り込み凄そうね🤨。」
も「もどきのGTOミニカーコレクションのうち、一番小さいのが、63分の1のトミカですから、それとほぼほぼ同サイズです。サーキットの狼の主役級スーパーカーとお嬢を並べて、世界のスーパーカーの皆様にGTOここにありを示すのです😤。」
嬢「なるほど🤨!」
も「コミックのモデナの剣における負け犬、噛ませ犬役だったGTOから脱却し、もどき主催のもどき島GPレースでトップでチェッカーし、もどき杯を受賞するのです😤。ドライバーはもちろんもどきなのです。風吹裕矢も飛鳥ミノルも早瀬左近もぶっちぎりなのです。超遅咲き天才レーサーもどき54歳、ここに世界デビューなのです😤。」
嬢「オロローン😢、苦節30年!ついにGTOがスーパーカーレースで勝利するのねヾ(๑╹◡╹)ノ"ちょっともどき尽くしなのが気になるけど…🤨。」
も「そうなのです。これは是非とも実現したいのです😤。」
嬢「それで、気になるお値段は?」
も「Amazo◯さんでは、写真に写っているサーキットの狼ボックスセット8台で、新品だと2万3000円となっとりました😳!最近ヤフオ◯に出品してた開封済み中古でも1万5000円近くしてました!」
嬢「ブフォ( ゚д゚)、Σ(゚д゚lll)、マジぃ、トミカ位のちっちゃなミニカーでもスーパーカーさんはセレブ的なお値段しちゃうわけ?。えーっと、たっ確か私のトミカは……🤔」
も「これですね。1/63のお嬢トミカ、そのお値段は😤」
も「新品で税込594円でした(⌒-⌒; )。」
嬢「ブフォ( ゚д゚)!うううっ😡、もおー我慢できない。クーデター敢行よ!革命を起こしてやる!プロレタリアート階級の底力をブルジョワ階級のヤツらに見せつけてやるのよー( *`ω´)!
ジークO嬢!( ゚д゚)!
おー😮!、
私は今ここに復活します😤。」
も「(⌒-⌒; )💦はいはい。もちろん新品は買いませんよ。外箱とか装飾ケースも要りませんし、ヤタベレーシングスペシャル以外はサーキットの狼ブランドじゃなくても、同スケールだったらよいのです。64分の1はメジャーな規格ですから、メーカーも特にこだわりません。どこでもいいのです。」
嬢「うっ🤨、では予想されるお値段は?」
も「そうですね。ロータスヨーロッパ、ヤタベRS、カウンタック、512BB、ストラトス、ミウラかイオタ、トヨタ2000GT、432Zがあればokかな。あわよくば、ポルシェカレラかターボのどちらか一台。あとパンテーラとコルベットスティングレーも含め、合わせて予算5000円です。某オクだと送料1000円とみて、合計6000円以内と見積もります😤。」
嬢「えっ🤯、ちょっとちょっと( ゚д゚)!11台でそのお値段?それじゃGTOトミカより一台あたりお安くなるじゃない。簡単に革命成功じゃない。いくら中古といってもさすがにその値段では無いんじゃないの🤨?」
も「なら買わないまでです😤。いくらサーキットの狼ブランドでも2万3000円は高すぎです。発売当時の定価は一台あたり599円だったんです。8台セットでも4800円だったのです。それから言うと、中古11台で5000円は全然妥当な金額なのです😤。」
嬢「なるほど、最初からセレブ価格じゃなかったんだ🤔。今は凄いプレ値がついてるのね。」
も「そうです。でも64分の1のミニカーを買うなら一台700円がもどきにとって上限ですよー(⌒-⌒; )。」
おおお〜い!!ちょっとお安く見積もり過ぎじゃないのか?それともレインボーマンDVDのように、もどきには既に目ぼしい商品に心当たりでもあるのか( ゚д゚)!
さて、次回はいよいよ最後の購入候補商品が登場します。