Cクラス セダンのディフューザー・W205・c250に関するカスタム事例
2020年02月08日 15時26分
ディフューザーはお正月に取り付けていたのですが放置していたLEDの結線を済ませました。
知識も少ないのでcls_amg乗りの先輩に指南いただきました。特に今の車はSAMへのダメージは最悪の結末になるそうです。単純ながらも作業ミスは命取りwだそーです。モジュール価格も高額で痛い目にあってる方もいるそうです。
今回はブレーキランプのラインへ割り込ませました。
E4e4 GYBU(灰青)です。
詳しくはWISと配線図を確認して納得してから作業しないと思わぬミスを招きます。テスター先端はニードルがマストです!
ちなみにトランク内のクリップはコストダウンからかイマイチなのでプッシュ式に変更しました。
まずはミスなくて良かった。自己満足度はとても高いですww
取り付けの際、どーしてもコーナーが手の力でははまらなかったです。w205リアディフューザー、両端は15リミ程度の幅の爪が長く出ていてその先にリベット穴が空いてます。その辺りの嵌合が中華製エアロだと甘いので無理に留めずにフリーで刺しておいて、最後ははまらないコーナーにウレタン厚板当ててゴムハンマーで引っ叩きましたww
そのくらいやっても大丈夫です🙆♂️