マークXのマークX GRMN・トムス アッパーパフォーマンスロッド リア用に関するカスタム事例
2023年06月03日 21時16分
少し前に補強パーツのお題がありましたが、お題に乗っかるほど大した内容ではないので、あえてズラして投稿します😌
トムスのアッパーパフォーマンスロッド(リヤ用)が、ずっと気になっていたので取り付けました😊
...が、普通に装着するとこんな風に「もろ鉄パイプじゃん!」って感じです😅
それじゃあ芸がないのでAmazonでこちらを購入!
クッション材で良く見るスポンジパイプです✌️
スポンジパイプにロッドを通して装着するとこんな感じになります😌
ですがロッド両サイドは長さ固定用ナットの締め付けの為に、どうしても隙間を空けないといけないです😓
しかもトリムは穴開けの際、位置が決まらず何回もカッターで切り込みを入れてた為ボロボロでダサい😣
と言う事で「臭い物には蓋をする!」みたいな感じで、汚い物にはカバーする作戦です👍
モノタロウで良さそうなスリーブとフランジを購入💸
これらを使ってカバーを製作します😁
ホントは内径と長さのちょうど良いフランジが在れば良かったのですが、そう上手くはいきませんでした😅
スリーブの外径をフランジの内径に合わせて旋盤で削ります。
加工し終わった物がこちらです👆👆👆
まん中が削った後のスリーブ
右が削ったスリーブをフランジに差し込んだ物です!
自分で言うのも何ですが、差し込み具合が絶妙過ぎる🤩
ロッドにカバーを通して取り付けると、こんな感じでイイ具合に汚い所が隠れました🤗
色も違和感なく、思った通りの仕上がりに満足です!✌️