タントカスタムのla650s・低そうで低くない少し低い車・DIYに関するカスタム事例
2022年05月24日 00時31分
納車してから現在までの細かいのは除いて
ザクッと紹介してみよう❗️笑
納車1週間後に車高調取り付け後❗️
夜のコックピット❗️
前車のお下がりウーハーを短縮加工してピッタリ収まった❗️
違和感ない感じにしたくて…
リアはフォーカルのk2❗️
ネットワークはここに❗️
納車1ヵ月目にマフラー交換❗️
フロントはブラムのシグネチャー❗️
カロッツェリアのDSPで鳴らしてます❗️
ツイーターのみアフターバッフル加工❗️
ウーハーは内張内に収める為に鉄板拡張加工❗️
ホーン交換❗️
バタフライシステムのリップとアイライン❗️
リップはオリジナル色❗️
ちなみにグリルのメッキ部分とアイラインはトヨタ202ブラック❗️
エンケイPF07❗️
この時のホイールと車高が個人的に好きやったけどなー、、
チャラいバネ❗️笑
フロントガラスにゼノンゴースト施工してもらいました❗️
当時地元ではゴーストフィルム見た事なかったし、
この車施工後ゴーストフィルム施工の依頼がすごく増えたとか…笑
メンバー唯一の板金屋の仲間がフロントガーニッシュのメッキ部分を純正ブラックメッキと同じ感じに塗装❗️
見事に純正ブラックメッキと全く同じ感じになった✨
純正のメッキとブラックメッキ塗装❗️
フォグ部分の純正ブラックメッキと
同じ感じになりました❗️
エンジンルーム❗️
納車一年経たずしてバッテリーとプラグ交換済み❗️笑
バッテリーは見映えが悪くて交換と言う…笑
見えないけどシエクルのサブコンも付いてる❗️
クスコのリアスタビ❗️
気分で交換❗️笑
J-LINEのアクスル❗️
今回はナチュラル車高、
ナチュラルキャンバー仕様の予定やったで
キャンバー5度、4センチ上げ❗️
アクスル交換後、交換前まで付けてた326のバネでは
短過ぎて着地したため買い直し❗️
h140からh170、バネレート6kから8kに❗️
ミラーを純正オプションのブラックカバーに取り替え❗️
ついでにライツの流星❗️
リフェクトさんにてアライメントお世話になりました❗️
プロμのブレーキパット❗️
ファイコネかイデアルの6potキャリパーキットを組む予定やったけどとりあえず、、
ステアリング交換❗️
発売されたでやっと交換できた❗️
やっぱり横から見た時の統一感はスモークが1番❗️
サイドのみゼノンゴーストからダークスモークに❗️
ベレーノさんからいい物発売されたで即購入❗️
一時期フォグランプを他車流用でユニットごと交換しよーと加工を試みたけど、いいサイズのユニットが見つからずどーでもよくなってしまってた…笑
ちなみに純正のユニットに刺さってるカプラーは
h8のカプラーと一緒でh8のLEDが普通に点灯しましたよー👍