レパードのもっとあぶない刑事・港302号・DIYに関するカスタム事例
2020年11月29日 18時38分
レパードとあぶない刑事が三度の飯より大好きです。 2016年に公開された「さらばあぶない刑事」を観てレパード熱が再燃してオーナーに返り咲きました。 こちらではあぶ刑事知る人には分かる「港署のボギー」ですが、本名の方でも呼んで頂いてOKです。 レパードを知る世代、知らない世代にあぶない刑事を題材にして魅力を発信していきたいと思ってます😎✌️
皆さまお疲れ様です😉
今日は以前から故障していたメインのウォッシャータンクを交換します。
バブル期の車の無駄なところでウォッシャータンクが油膜取り用のタンクと通常のタンクと分かれていて、要は2つウォッシャータンクが存在します。
なのでメインが死んでもかろうじて油膜レスのタンクを代用してたので機能的にはなんとかなってましたが😌
気にはずっとなってました😅
交換するには邪魔なエアクリやインタークーラーのパイピングを外せばアクセスは出来ます👍
油膜レスのタンクはモーター自体は新しいので、そのまま替えるタンクに移植して使います😉
外したついでに汚れた所も水アカクリーナーで落とします😄
どちらかというとそっちに時間かけてました(笑)🤣🤣
外したタンクと今回入れ替えるY31シーマ用のタンク。
外したタンクは口先は劣化して割れてましたし、モーターが死んでました😭
このタンク自体はY31系の同年代車と共通部品ですが、なかなか出回らない部品だったので、2年越しぐらいになんとか入手出来ました👍
まぁ形状自体は一緒ではありましたが、コネクターの接続部分に多少の違いがありましたがなんとか交換完了😎👍
どちらかというと磨く方が時間かかりました😅
維持る❓️弄る❔(笑)🤣🤣
ウォッシャー自体はほとんど使わないけど使える機能は使えるとちょっと嬉しい(笑)🤣🤣
お金を調達しに銀行強盗はしませんけど(笑)😝
なんとなくマッチするシチュエーション😎
久々なオーナーしか見れないアングルシリーズ(笑)🤣🤣
半顔レパード😆
半尻レパード😍
スモール点灯なテールライトがカッコいい👍
って共感出来るオーナーさんは何人居るんでしょうね🎵
オマケ(笑)🤣🤣
機能はしない装備の1つシリーズ❔
😅なんちゃって自動車電話☎️
たまーにこうやって遊んでます(笑)