3シリーズ セダンの痛車・DIY・シートカバーに関するカスタム事例
2022年08月27日 00時11分
E36も痛車になりました
とりあえず施行等は自分で行ってます
ストライプはクラスⅡツーリングカーでよくあったチェッカータイプ
これをQU4RTZメンバーのイメージカラー4色で作成
キャラのステッカー部はユニットのイメージカラーに合わせてます。
それぞれカッティングシートで作成してます
ホイールはテクマグのタイプ206Rに変更。
いい感じのサイズが安く手に入ったのでという理由
スポークにはそれぞれキャラアイコンを自作して貼り付け。
内装はハーフシートカバーを自作しました。
今回はミシンが導入出来たので、縫い目が見える作り方も実践。
それぞれキャラのイメージカラーに合わせて一脚づつ差し色を変えて作成。
前の座席は後ろにぬいぐるみが入るポケットを作ったり。
ハーフシートカバーのイメージとしてレースを部分的に付けたりしました。
この車は後部座席の座面が簡単に外れないので1枚もので作って座面の隙間に挟み込むようにしてます。
ヘッドレストも外せないのでリボンは留めやすくするため前側に。
ミシンを使ったのでカローラでフルバケを作った時よりだいぶ時間が短縮出来ました。
採寸と大まかな型取りが出来ればそれなりに出来ます。
とりあえずこんな感じで予算ほぼ取れなかったので今回はここまでタイヤホイール込で7~8万しかかかってません。
サブの低予算痛車ということでよろしくお願いします。