サニートラックのサニトラ・プラグ点検・ソレックス40・セッティング・加速ポンプ不良に関するカスタム事例
2020年03月24日 20時32分
キャブ地獄からの脱出
なんとバラバラな焼け具合
プラグはBPR5
セッティング時、色が解りやすい
今まで適当に合わしてました。
燃圧計、シンクロメーター、場所が狭いのでアダプターも購入した。あっ油面計量器も!
プラグの焼けは何十回も確認した。
キャブ本体も何回も外した。
油面も調整した
予備のソレックス登場するも、長年放置状態でした。案の定キャブの底は恐ろしい物が沢山付いてました。
必殺キャブクリーナー漬け!
丸一日で復活するのは甘かった。
アクセル踏み込んだ時に息継ぎが出る。
原因、加速ポンプを疑う。
やはり加速ポンプ作動時ガソリンがでていない。
部品注文しようと検索、廃盤で出ない。
いつも部品を注文するキャブ屋に相談する。
キャブクリーナー漬け、ヒートガンで暖める。プラハンでコンコン叩く。
これを毎日やる。
自身でオーバーホール!
3日目ばらしたキャブを組み立てる
でっでた~
始動一発
アイドリング安定
加速、低速から一気に吹け上がります
低速時のトルクが力強くなったので、軽量フライホイール交換時から続いてたエンストもしなくなりました。
あとは、地道な調整でプラグをきつね色に揃えます。
キャブ地獄から天国でした。