ロードスターのXJR1300・ZRX1200・ZRX1100・ZRX1200DAEGに関するカスタム事例
2022年10月05日 19時37分
CB400SFとNAロードスターが欲しい聴覚障害者です。 最近はXJR400Rを羨ましがるようになりました。 大型取ってから2ヶ月目。大型バイクを納車されて2ヶ月目。やはり小さいバイクの方が楽しそうで仕方がありませんw 今1番欲しいのはバリオス2。そしてCB400SF、XJR400もかな 現実で持てるなら🤤 ロードスターNC、アドレスv50、XJR1300現所有。 スイスポ、フォルツァ250過去所有。 千葉のどこかに居ます。 気軽に話しかけて下さいね。
左 ZRX1200 北米仕様マフラー(キャブ車なので触スト)
右 XJR1300ノーマルマフラー(触媒入り)
持った感じ、ZRXの方は2〜3キロ前後?。
XJRは明らかに4キロありそうな重さ。
XJRの純正はなぜかエンドキャップがアルミ。
ZRXの方が見た目もいいしノーマルでも社外マフラー並みの音量だから羨ましいわ〜。
明日も仕事がんばろ🙄
両者ともスリップオンですがXJRはエルボータイプ。というか一体型ですね。
社外にしたいなら中間のリンクパイプも必要になってくるので。大抵の場合セットで売られてるので困ることはないです。(新品限定、しかも高いし)中古だと集めないと使えません。w