アルテッツァの鳥爆弾・10万キロ到達に関するカスタム事例
2020年03月25日 04時53分
大阪でアルテッツァRS200 Zエディションに乗っています。 決して速くないし古いクルマですが、 愛着を持って弄りつつ維持ってます。 カスタムや修理は基本的に 自分の手で施工しています。 自分の手で弄るとクルマに対する スキルも上がりますし、 愛着も湧いてきます。 殆ど休止状態ですが別HNで みんカラもしています。
会社の駐車場で、
ボンネットとルーフに
空から鳥の置き土産が付着してたので
久しぶりに軽く洗車をしました。
いらない置き土産も
綺麗さっぱりと取れたので
ついでにアルテッツァを久しぶりに撮影。
(スマホですけどね)
洗車も終わり自宅に帰る途中に
遂に100,000km到達!
去年の1月に65,000km程の
走行距離で納車したはずなのに
1年ちょいで35,000kmを走行しました。
アルテッツァは家族でお出掛け以外でも
通勤や仕事でも乗ってるので
走行距離が伸びるのは仕方ないかなぁ。
先月の納車1年点検の際、
タイミングベルトとウォーターポンプを
交換したので、この数ヶ月間は
クルマに大きな出費は無いと思うけど、
100,000kmの大台に載りましたので
しっかりメンテして
大切に維持していきます(^ ^)
アルテッツァって基本的には
タフなクルマだそうで、
700,000kmも乗ってる方が
いらっしゃると聴きました。
すごく丁寧に扱ってらっしゃる
賜物と思います!
僕もあと11年は乗り続けるので
弄るよりも維持を大切にして
乗り続けようと思います(^ ^)