詫び助さんが投稿した沖縄・トール・夜が来ない・真夏に関するカスタム事例
2019年07月25日 05時00分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
テレビのUFO特集なんかで、
「あれはUFOですか?」
「UFOで間違いないです。」ってちょいちょい。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
UFOつまり未確認飛行物体です。未確認のものをそうだと断言することに意味は無いし、未確認のものをなぜ専門家に確認するのか?
沖縄の空には軍事的、防衛的に未確認飛行物体が飛んでいるそうです。
さて、今回のレンタカーはダイハツです。ダイハツトールというクルマです。軽ではありません。
私的に事前の車種は未確認でした。
とにかく暑いのですが、こういう時期にこの手のガラス面の多いクルマは本当に参ります。
夕方にこんな気温ってどうなんでしょうか。まぁいいや。
このトールは左側のスライドドアは自動です。右側は手動ですが、ソフトクロージャーです。私の様な古い人間はそれだけで感心します。
この手のクルマにコーナリングがどうの加速がどうの書いても意味がないでしょう。
100キロまでの加速はゆっくりと考え事をする時間があります。最高速までは昔話に想いを馳せるのも良いでしょう。最高速はなぜかすぐにリミッターみたいに前に進まなくなります。
夜も明るく、そして暑い。
このクルマ、多くはファミリーユースか商用だと思われますが、エンジン音がなかなか勇ましいです。アイドリングストップもあるのですが、エンジンの再始動時はあまりの勇ましさに、ふかしちゃったか、エキゾーストパイプのどこかが落っこちたのかと驚かされます。
職場の駐車場に戻り、職員のクルマにトナラー停めの図。こうやって駐車すればきっと困るでしょう。可哀想だからやめましたけど。
トールはスポーツ走行をする訳でないからこれでいいだろうと足まわりをセットされたのでは無いか?柔らかければ乗り心地が良いわけじゃないし。私にはちょっと怖い乗り物です。どこも悪くないのです。でも怖いです。自動ドアなんてやってるんだから、もうちょい足にお金かけても良いのでは?と思っちゃいます。cartuneの調子悪いので小ネタ投稿できません。小出しにします。