ファミリアのエアクリーナー交換・オイル交換・プラグ交換に関するカスタム事例
2020年11月12日 14時32分
今度はチューニングに近い整備ネタをいくつか
エアクリが汚れていたのでついでにHKSの置き換えタイプを購入した
別段純正品でも良かったのだが
社外エアクリへ変えるのに置き換えタイプを選ぶのはダサいと毒キノコを生やした己のクソガキ時代を笑うためこれにした
気分だけスリーパー
パッケージの通りNA6Cと同じである
ついでにエアフロもNA6Cと同じ
納車から1000kmも走ってないがオイル交換をした
会社で扱っているオイルがイマイチそんなオイルか知らないので、それとなく成分が分かるカストロールEDGE-RSの10W50を使った
エステルのシール攻撃性が怖いだけなので、VHVI8割PAO2割と内容が分かるものしか使っていない
ドンキで3000円なのでコレなだけで、無ければコメプレかサイレントplusを使うだけである
プラグはせっかくなのでイリジウムを使うことにした
負荷軽減が目的である
相変わらず燃料系が調子悪いので少し薄めにしており燃焼温度が怖いので7番に変更してある
大衆車よろしくBKRシリーズなので、通常のプラグも入手しやすい
4万キロそこらではそんなに減らないが、碍子に少し焼けがあるのでリフレッシュにはちょうど良かった