プリウスαのアクスル車の悩み・ストラットの悩み・配線の悩み・謎ノイズの悩み・もう考えることを辞めように関するカスタム事例
2025年03月13日 23時07分
前期型プリウスαに乗ってるアゴマスと申します! プリウスα乗りの方、洗車好きの方などなど、気軽にフォローしてください! インスタグラムもやってるのでぜひリンクからフォローしちゃってください〜!
皆様お久しぶりでございます
随分長いことCT開いてませんでした
フォローして頂いてる方の投稿にいいねもコメントもできずすみません🙇♂️
今日はスタッドレスから夏タイヤに履き替えをしました!
最近はツラ出した方が絶対カッコイイってことを前よりも強く学んだ気がしてます。
てなわけで、フロントを前より2.5センチ上げてワイトレ30ミリ入れました^^
これでも全然ガバガバですが、前よりマシです笑笑
しかし、このツラ具合ですらなかなか難しいですね…、現状8.5Jに215なんで引っ張り足りないのもあるし、バネも柔いから、ちょっと汚い道通るとずっとフェンダー当たってますね😭
前にJ-LINEのキャンバーボルトも入れましたが、メーカー適合表の通りに買っても大してキャンバー付かない事なんて、ちゃんと考えれば分かったハズなのに……
調整式のボルトよりかは付きますが、αの適合サイズだと全然ナックルとのガタが少ないです笑
唯一良い点とすれば、調整用のカムが無いから付け外しが面倒くさく無いくらいですかね笑笑
もう少ししたらワンサイズ下のやつ買い直そうと思います笑
リアもめちゃガバです…😭
正直この車高だと出せてもあと5ミリかなと…それ以上は要加工ですね😭
リアバンパー固定する部分にバカスカ当たって結構ストレスです笑
でも下手に削ってバンパー浮いても嫌だしここは一旦ステイですね…
普通ならこの部分は当たらないのかもですが、キャスターバックの弊害が出てますね…
色々と頭抱える部分多くて泣きそうです笑
ナビ変えてからETC車載器とナビの接続をすっかり忘れてやってなかったのでこれも並行してやりました^^
純正ナビではカプラを接続するだけで電源供給ができますが、社外だと違うみたいだったので車載器のバッテリー+、ACC、アースの線を見つけて繋げたらちゃんと電源供給されたので問題なくETCは使えると思います。
駄菓子菓子!!
なんとスピーカーからのノイズが酷いではありませんか!!
これは配線の取り回しを考えないといけないですね……😭
音量を上げるとドアミッドにノイズが乗って不快ッ!まるで軽自動車の純正スピーカーにイコライザで低音モリモリにして鳴らした時の音カスカスだし、内張りも薄いからビビって最悪な感じそっくり😭😭😭
ツイーターからはずっとホワイトノイズが…これはどう対策したらいいのか分からんです……😭
最後にスピーカー絶好調だった時の動画でも…
色々調整して低音と高音のバランスはいい感じになったんですけど、ミッドは純正なんで中音域が何となく負けてる気がするんですよね〜
ま、素人耳なんで全くあてにならないですが…自分が良いなと思える音になればそれで良いんじゃないでしょうかね笑