アルトラパンの令和初いじり・オルタネーター交換に関するカスタム事例
2019年06月02日 19時14分
リビルトオルタネーター。
予防交換で御座います。
ヤフオクで送別4500円♬
マイナスを外してジャッキアップ&ウマかけ。
エアコンベルトを外しオルタネーター下部の14ミリのボルトを緩め(初めて外す時は長めのスピンナハンドルか単管が欲しいところです)
オルタネーター上部にある
テンショナーボルトとロックボルト共に12ミリを外しついでにベルトも外し。
先程緩めたオルタ下部の14ミリのボルトを外し、矢印のオルタネーターブラケットを固定している12ミリのボルト3本を外します。
オルタが外れるのでカプラー配線と丸端子配線を外します。
オルタを取り出すのですが、
ノーマル車高なら向きを変えれば何とか取り出せますが車高を下げてるとドラシャが邪魔で物理的に取り出すスペースがありません。
一服してたら閃きました。
ストラットとナックルを固定している17のボルトナット2本を外しフリーにします。
それからスタビライザー固定ボルト2本を外しますとドラシャも下がり取り出すスペースが出来ました。
ここまで下がれば余裕で取り出せます。
15年間おつかれさん!笑
新旧。
31400-73H01 オルタ品番
ターボもNAも一緒です。
ブラケットをリビルトの方に付け替えて逆手順で戻し、ベルトを気持ちキツめに張り
各ボルトの締め忘れがないか確認したら
試運転。
しっかり14v発電してるか確認し、鳴きが出なけりゃ完了です♬