プリウス G'sのドライブシャフト交換・DIY・ATF補充に関するカスタム事例
2019年04月09日 21時50分
趣味の散歩車で修理など記録の為、情報交換、収集できれば嬉しいです。 基本現状維持(^^)部品交換時いいパーツあればバランスと相談しながらパワーアップしたいな~ 普段は30プリウス、倉庫にFD5型、ハイドラでジェイド以前は欧州車メインに使用してましたが、今は仕事も変わり貧乏生活(ToT) 維持費のかからないカーライフを楽しめれば(^^) 埼玉から三重に引っ越し車置く場も時間もあるし心機一転(良い引っ越しじゃないけど)DIYでメンテ中心になるけど出来ることはやりたいな
スタットレスからタイヤ交換する時ドライブシャフト右側だけ交換したから投稿の少ない僕だけど久々のネタだから投稿おこう(^^)
面倒臭い作業は出来るだけ楽しようとするボクはストラットとスタビリンク外せば前頼まれたの出来たから今回も(^^)しかも片側ジャッキでドラシャ抜けてもATF漏れないように(^^)
だがしか~し!予想外の場所が抜けヘドロと化したグリスが溢れた(T_T)
先っちょがない(ToT)
刺さったままヘドログリスが(T_T)
プリウスは抜きやすい?前頼まれたのは素直に抜けたのに、ま、テコで簡単に抜けたけどアンダーカバー結局外す作業が増えそこにはヘドログリス(T_T)
結局ATFもこぼしちゃったのでアンダーカバー外した事だし新しいドライブシャフト付けて矢印の所から補充(^^)
後は取り外したものを付けて完了!取り外したの見たら以外にガタなくブーツと洗浄すれば使えそう(^^)CVTで急激に力かからないからかな?