BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例

2018年06月29日 21時05分

黒猫.のプロフィール画像
黒猫.スバル BRZ

ちまちま改造してます 86だと思った?残念!BRZでした!

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

投稿が遅くなりましたが、三連メーター付け終わってます(*‘ω‘ *)

運転席側から
水温
油温
油圧

水温と油圧のメーター位置変更しようか迷ってます(・・;)

以下取り付け順
結構汚い+長いです

取り付け順が前後してます、、

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まず車内にメーター用配線を引き込みます
写真の位置から引き込むことにしました
バッテリー付近のめくらフタです
ちょっと入れにくいため、最初に針金を通します(配線通し無かったんです……)
ある程度針金を入れたら助手席足元から覗いて針金を出してください

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

針金を先端を丸くしてその先にビニールテープを付けます
テープを付けたら針金をエンジンルーム側から引きます
ビニールテープがエンジンルームへ出たらそのテープへ三連メーター用配線を一本ずつ付け、車内へ引き込みます。※引き込む際に必ず針金も一緒にくっつけてください(無理矢理はNG)
車内へ引き込めたら助手席足元へ出てきます
配線と一緒に針金も引き込んでるため、針金にビニールテープを付けてまたエンジンルームへ出します。この繰り返し

※水温、もしくは油温センサーには必ずエンジンルーム側、及び車内側にマスキングテープでも良いので印をつけてください

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

写真の順番が、、、
車内へ引き込む前にめくらフタに穴を開けて配線3本通しておきます><
※あとでシーリングで雨漏りを防ぎます

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

配線をある程度車内へ引き込めたらセンサーを取り付けます
オイルフィルターを取り外し、センサーへ漏れ止めのシールを貼り付け、アタッチメントへ取り付けます
アタッチメントの取り付けは取説に書いてあります(*‘ω‘ *)
オイルクーラーについていたアタッチメント+三連メーター付属のアタッチメントでできるかなー?なんて思いましたが……

出来ませんでした。オイルクーラーのアタッチメントだけ使いました
これから同じもの取り付ける人は同じ事しないでね(´・ω・`)オイルモレルヨ

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

水温センサーアタッチメントの取り付け
どうせなんで冷却水も交換しちゃおってことで冷却水を抜きます(交換方法は記載しません)
ラジエーターキャップ付近のホースですね(*‘ω‘ *)
外して切断します
アタッチメントの幅分切断しますが、取説にはカッターなどで〜……なんて書いてありますが、カッターじゃキツいです
ゴム用などの硬いものでも切れるようなハサミがいいです
アタッチメントを差し込む前にアタッチメントのところへシーリングを塗りたくってから入れます(*‘ω‘ *)
※乾いたら冷却水を入れます

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

センサー類を取り付けたら、配線をエンジンルーム内できっちり取り回してから余分な配線を車内へ逃します
車内へ逃せば残るは最初に通しておいためくらフタだけなので、車体へつけてからエンジンルーム側へシーリングで埋めました(*‘ω‘ *)
(裏側へシーリング詰め込む方が見栄えよかったかもしれませんが、車内へ入るかもしれなかったので、、)

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

あとは車内だけです
助手席側パネルを取り外して画像のように切ります
カッターと冷却水ホースを切ったハサミを使いました(だいぶ硬い)
写真のままでは入らないので、切ったところ、1番右辺を奥にもう3cmほど切りました
※左下は切りすぎないでください

切り終えたら三連メーター用パネルをあてがい、パネルの右側をねじ止めします(写真ありません。すみません)
ねじ止めしてから、ナビパネルを取り付けます
ナビパネルを取り付けたらパネルの左側、ねじ用の穴を開けます(ナビパネル付けておかないとあとで入らなくなります。入りませんでした、、、要は穴位置がズレる)

BRZのDIY・三連メーター取り付け・配線引き込み・BLITZ・汚くてごめんに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

あとはメーターパネルへ三連メーターをお好きな順で取り付け!
電源を取ってくっつけるだけです(*‘ω‘ *)

作業時間は4時間ほどかかりました、、、
時間かかったのは冷却水ホースの切断と助手席パネル切断です

スバル BRZ59,935件 のカスタム事例をチェックする

BRZのカスタム事例

BRZ ZC6

BRZ ZC6

寒波やめて〜寒すぎる〜でもかっこいい〜

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/02/07 23:55
BRZ ZC6

BRZ ZC6

お題です。以前の写真を引っ張り出して投稿します。まずは箱根のターンパイクです。朝一で行きましたので、車も少なく気持ちよく走ることができ、快適でした!群馬県...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/02/07 23:53
BRZ ZD8

BRZ ZD8

こんばんわ🌃💤?本日初日の金曜日に行って参りました🤤🎵❤️📅大阪オートメッセ🎪🚘❣2025〼❄編?!今回がwww序盤編📸👻💕💦💦❓️第1弾🏁となります(⁠...

  • thumb_up 75
  • comment 6
2025/02/07 23:41
BRZ ZC6

BRZ ZC6

生月島絶景を見ながら走るドライブロード佐賀バルーンチャレンジバルーンと至近距離で撮影できるチャンス!日出生台どこまでも続く草原を駆ける英彦山(無加工)錦秋...

  • thumb_up 91
  • comment 20
2025/02/07 22:15
BRZ ZD8

BRZ ZD8

BRZ&GR86大阪オートメッセ2025

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/02/07 21:36
BRZ ZD8

BRZ ZD8

行ってよかった旅先ということでやはり三重県民として(笑)伊勢志摩スカイラインをおすすめします(*^^*)平日の晴れた日は帰りたくなくなるくらい(笑)🥹眼下...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/02/07 21:30
BRZ ZD8

BRZ ZD8

OsakaAutoMesse2025.

  • thumb_up 61
  • comment 1
2025/02/07 20:58
BRZ ZC6

BRZ ZC6

行って良かったのは伊豆半島でしょうか。遠かったのもありますし...景色は最高でした。今日はバッテリーを交換しました(親父が)。自分でやろうと思っていたら全...

  • thumb_up 77
  • comment 1
2025/02/07 20:47
BRZ ZD8

BRZ ZD8

  • thumb_up 69
  • comment 4
2025/02/07 15:58

おすすめ記事