サニートラックのクーラー取付け・社外クーラー・旧車クーラー・海外ネットショッピングはリスキー・業者さん紹介できますに関するカスタム事例
2022年06月06日 12時51分
1969年式 現役オールジャンルDJやってます。 自動車パーツやグッズ、アパレル、雑貨など輸入と飲食店を営んでます。汎用カスタムパーツで気になるものがありましたらコメント下さい😊 カスタムのテーマは少しL.A.に住んでいた関係でアメリカのホットロッドスタイルがバックボーンにあります。 フォローやフォローバックで失礼あったらすいません🙇♂️ コメントいただければ即フォロバします😌
皆さんこんにちは❗️
今日は同じサニトラオーナーさんから社外クーラーについて色々知りたいという事でしたので過去の記憶を辿りながら投稿します🙏
クーラーレスの旧車乗りの方にも多少参考になればと思いますが、あくまでも私の体験であってプロではありません。
それは違うやん❗️みたいなのがあればご指摘ご指導いただければこれから装着を考えている方の励みになると思います😊🙏
よろしくお願いします。
まず自分のサニトラは平成4年式で所謂排ガス規制後の最もパワーの無いエンジンで有名です。
軽自動車のオバチャンに煽られた経験もあり(笑)パワーアップを企んでいた所、たまたまお値打ちにA15が見つかりました。
コレでクーラー使用時のパワーダウンに対応出来るとクーラーを取り付けるきっかけとなりました。
一応通勤や仕事メインで使っていますしなによりもこれからの季節、助手席の妻が可哀想で😂😂
社外クーラーキットは国内のネットショッピングをはじめ海外のネットショッピングから購入出来ますが中国系のA〇〇E〇〇〇〇〇〇はおすすめしません(国内ネットショッピングで売っている物も出処は一緒なんですが、補償の問題や破損のリスクが大)
自分は輸入代行のお仕事の関係で中国の商社から写真の様なキットを購入しました。国内ネットショッピングよりお値打ちに購入しました。
もしご興味のある方は無料でお見積もり致します😊
そして到着後、実際に使えた(使った)のは⭕️で、一部破損または問題があり使用を避けたり一部しか使わなかった物が🔺、サニトラにはサイズ的に合わなかったりして使えなかった物は❌表記しました。
⭕️
室内機、コンプレッサー、エバポレーター
🔺
ジョイント類(配管方法により足りなかったりします)
ステー類(同じく足りなかったり余ったりします)
スイッチが破損していて商社から無償で送り直してもらいました😅
❌
コンデンサー
デカすぎて使えません。コンデンサーは現車合わせで後からの追加購入をおすすめします。
コンデンサーファンも分厚いので使えませんでした。
※あくまでもサニトラでのお話です。サニトラ乗りの方は自分の経験からキット購入でなく単品購入がいいのかなと🙄アドバイスはできると思います。
ちなみにコンデンサーはマーチ用のコンパクトで薄いのを購入しました。
下は以前付けていたアルミラジエーター(純正サイズ)
比べて大きさがわかると思います😊
コンデンサーファンは6インチを。
できるだけ薄いヤツでと探した記憶です。
収まりはこんな感じです。
取り付けに多少の加工(ナッター等)しました。
緑〇はコンプレッサー取り付け位置
赤〇はクーラーベルトをかける為ダブルプーリーを用意する必要があった為まつおかのアルミ製ダブルプーリーを購入しました。
青はベルトのかかりです。
レイアウトは色々選択肢はあると思います。
見にくいですがエバポレーターは⭕️の位置にしました。
そうそう❗️
コンプレッサーオイルは忘れずに入れてください。
特に海外で直接購入する場合は航空運輸の法律でオイルは給油NGなので空です。
装着前に入れましょう。
ちなみに自分のコンプレッサーは150cc給油の指定がありました😅
室内機は助手席下に装着します。
室内へは2本のホースが入りますのでエンジンルームからのアクセスの穴あけが必要です。
ヒーターのジャバラホースが近くを通っているのでホースが当たらない様に穴あけの位置決めは慎重に。
業者さんにお願いして配管していきました。
高圧も低圧も最近は耐圧ゴムホースがメインになっている様です。
カシメ機でジョイント類をカシメていきます。これは見ていて素人では中々たいへな作業だと思いました😅
ひと通り配管が終わったら真空引きをしてガスを入れていく訳ですがここで問題が発生😂
キャブをOERにしているのでアイドルアップの機能はありません。
後付けする加工も大変なのでアイデアをいただきとある機械を付けました。
エンジンが何回転になるとコンプレッサーのスイッチが入り、何回転以上回るとコンプレッサー保護の為スイッチを消し、アイドリングくらいでまたスイッチが切れる様にコントロールするものです。
任意の設定が出来るのでアクセル踏んで1100RPMくらいでコンプレッサーのスイッチが入り、コンプレッサー保護の為4000RPMを超えると一旦コンプレッサーのスイッチが切れる。
また4000RPM以下になるとコンプレッサーのスイッチが入り、アイドリング900RPM以下になるとコンプレッサーのスイッチが切れるという設定にしていたつもりでしたが機能しない😨
主治医の配線図を参照に色々見て見ましたがいかせん電気系は苦手😂
とりあえずバッ直でコンプレッサーを回してガスを入れました。
入れてる時の冷風はこの世のモノとは思えない🤣
あぁお迎えがきたのですね…くらいの快適な冷気が天国でした🤣
なのであとは配線系とスイッチ系のチェックをしてクーラー稼働まで秒読み状態です😅
↑↑↑
とりあえずここまで😊
少しでも参考になればと思いますがなんだかんだで20万円くらいは逝っちゃうという覚悟は必要です。安く済ませるには自分でやるかになりますがかなりリスキーだと思います。
部品の調達や業者さんは紹介できます😊
DMでやり取りしたい方はInstagramの@djmakioをフォローしていただきDMください🙏個別対応致します😊