NISSAN GT-RのDIY・洗車・雨漏れ・R35・GTRに関するカスタム事例
2018年09月13日 20時39分
CR-X→インテR→シビックR→32GTRを3台乗り継ぎ→32typeMにRB26換装→ ランエボ6→NSX→ミニバン色々→Z33→R35GTR おっさんですが気軽に絡んで下さい😊
R35乗りの方でここの隙間を気にされている方がいらっしゃるので、この場を借りて解説します。
左右対象なので、片側で説明します。
バックパネルというテールランプが付くパネルには、テールランプが付くための穴がいくつか空いてます。
でも穴はここだけです。
しかし、ここには当然テールランプが付くのでこれらの穴は塞がってしまいます。
他に穴はありません。
もちろんテールランプとこの穴の間にはパッキンを挟まないと雨漏れしますので、純正では当然パッキンが付いているし社外の物に変える時もパッキンの移植は必須です。
できれば新品パッキン入れて下さい。
ですので、バンパーとテールランプの隙間から洗車や雨で水が入ろうとも穴は無いので問題はありません。
この矢印のようにただバックパネルとリアバンパーの間を水が落ちて行くだけでトランク内に入ることはありません。
そもそも、それを気にしても、いつも雨の日にはこの矢印のように水が通って、先ほど同様、バンパーとバックパネルとの間を水は通ってます。
結論。
テールランプとバンパーの隙間から水が入ってしまうことは気にする必要なし。
です。
隙間のバランスが気に入らなければそれはテールランプの取り付けナットを緩めて、バンパーの穴の中心に来るように付け直すだけの事です。