ニュービートル カブリオレの日本平パークウェイ・グリーンハウス・ケバ部活・カレーケバブ🥙に関するカスタム事例
2019年07月26日 10時59分
純正スタイルを維持しながらのんびり弄ってます😊 ※フォロバ、いいね返しは控え目です🙇♂️ ※ custom詳細気になった方は マイガレージトプ画タップして見てやって下さい😉
ちょっと間が空きましたが😅
静岡へ帰った時の後編です。🚗💨
日本平を紹介しますよ😃
前編で紹介した大崩海岸をあとにして
海岸線を真っ直ぐ久能海岸方面へ走らせます🚗💨
静岡といえば
⭐️⭐️タミヤ です!
日本平パークウェイの
静岡側入口にあるカフェレストラン
グリーンハウス です。
ここは自分が初々しくウブな頃🤔!?
そう!高校時代にバイトしてたレストランなのです!!
懐かしさのあまり(20年以上ぶり)お店の前に止め写真を撮らせてもらおうと中に入ると
マスターと奥さんがまだ現役でやられてるではないですか!
こんにちわ〜…
おそるおそる声を掛けると
(20年以上もあってないですし、ほんの数ヶ月しかバイトしてなかったから覚えていないだろうな?と思いますよね😅)
奥さんは目をまるくして、
あっ!なに!?懐かし〜!名前はちょっと出てこないけどうちで働いてくれてたよね〜😊
奥さん覚えてくれてました!😭なんか嬉しくてちょっと…
お小遣いあげたくなりました😅(笑
少しの間想い出話しをしてパークウェイの頂上を目指します🚗💨
では行きますよ〜٩( ᐛ )و
あれれ??
整備されてないんじゃない!?
側道の草が凄いなぁ!😲
🚗💨ビューン
最初のストレート!
ベタ踏みで駆け上がります!
今回は途中で撮影タイムがありますので
一瞬だけベタ踏みでした😅
頂上に着きました😃
高速コーナーもあるのですが
なにせ側道も路面も
ほんとに整備してるの!?😤💢ってくらい
荒れてましたね〜😅
むか〜しは、エンブレだけのノンブレーキバトルなんかもやりましたね〜😅
今思えばとんでもないことを当時はみんなやってました😅😅
久能海岸側と頂上をつなぐロープウェイの駐車場での一枚
次は清水側へ下ります。🚗💨
清水側のパークウェイはコーナーがゆるやかなので
当時から滅多に使いません!
清水側を走るなら道幅も狭くコーナーもきつい旧道を使うのが当たり前でしたね〜
旧道の下を制する者は峠を制する!なんて風に
言われてたのを思い出しました😊
しかしこの旧道は整備されたところが多く目立ち当時のタイトコースの面影が薄れてたような気がします🤔
遠くに見えるは駿河湾、清水港ですよ。
西の空が染まってきましたよ。
天気は良かったのですが
この時は雲が多く、遠くは霞がかかっていて
富士山は隠れてしまってました!残念!!😭
東の空はまだこんなに明るいけれど
そろそろ帰りますかね〜😊
静岡市に来た際は
是非、日本平(だいら)を走ってみて下さいね😉
静岡ではごはん抜きでしたので
別日のケバ部活からちょっとだけ😅
これがいつものケバブ🥙
で、これが新メニューの
カレーケバブ🥙
ケバブ🥙の下にライスが隠れていて
ボリュームあります😋
モーゼスさんのケバブ🥙は
旨い😋!
自分は2辛のチキン推しです!😁
お試しあれ!