5シリーズ ツーリングのA/Cコンプレッサー交換・診断名人玉フック氏・寒い位の冷風・心温まるDIY・難儀の輪留めリングに関するカスタム事例
2022年04月17日 22時45分
暑くなって来ましたね☺️🏖️
っと思ったらエアコン問題発生‼😰💦アチャ~
玉フック氏に色々と診断して頂きました!!🥰
何時も色々とありがとう御座います‼🙏🙏
冷媒圧力が決め手となり、コンプレッサー交換となりました〜🙋‼早速部品調達🤣💦
それでは頑張ってやって行きましょうー‼🙋
先ずは冷却水を抜いて、ベルトを外します🙆
スタビライザーもスペース確保の為外しときま〜す🙆
リザーブタンクを外したら、コンプレッサーの高圧・低圧バルブにアクセス出来ます🙆
コネクターとコンプレッサーに付いている配管を外して、
上からコンプレッサーを支えている2本のボルトを外しときます🙆
下からはサーモスタットを外して電動ウォーターポンプをフリーにさせときま〜す👏
コンプレッサーの留まっている残りの1本のボルトを外したら、知恵の輪のようにグリグリとしながら抜けてきます🙆
後は新しいコンプレッサーを取付けて、その他諸々戻していきま〜す🙋
難儀したのはレシーバータンクドライヤーの交換😅💦
輪留めのリングが中々取れません😨💦💦💦
このようにボルトを噛ませて、押して‼丸い中心のボコを下にやらないとリングが縮まりません💦💦💦しかも固着していて大苦戦😭
取れた時は心の中で叫んでます‼🙌🙌🙌ヤッタ
ドライヤーの新旧👏
めっちゃ汚れが詰まっとる‼😨😨😨💦💦
新しいドライヤーはスカスカで清々しい‼🙆
ポンプで真空引き〜🙋
ポンプを止めて、真空状態を維持出来るかが肝っ‼🙌🙌🙌ヤキトリ〜🙌ワーイ
その間に冷却水を入れて、電動ウォーターポンプによるエア抜き作業🙆
真空が維持出来ましたので、高圧側からガスを1本👏残りはエンジンかけてエアコンMAX状態で低圧側から入れました〜🙋💯
無事に寒い位の冷風を確認し、ようやくシェイクダウン😅💦
結構ハードな作業となりましたが無事に終わる事が出来、ほっと心が温まるDIYでした🤗
コレで快適な夏☀️間違い無しですね‼👍🏖️
最後までありがとうございました~🤣🤣🤣