ジムニーのスノボー初挑戦・御嶽山周回路に関するカスタム事例
2021年02月12日 20時22分
御嶽の継子岳に向かう樹氷の中
車が居ないので、雪滑り練習し放題です。
チョット下見
御嶽山と
左の雪で潰れそうなどっかの別荘と
雪が落ちてるお洒落なチェダー風?ので建物
平たい屋根は、大変そう。
御嶽山の西側
だいぶ雪がありません。
来週は、降るかも。
スキー場飯
これで1000円は、腹立ちます。
まあ、次は、やっぱりカツカレーか?
因みに、
左上は、ヘルメットとゴーグル
スノボーのスクール申し込みしてきました。。。。。
久しぶりの、「やってしまえ」発動。
水曜日の朝に、
「来シーズンに、スノボーを始めるんなら、
今シーズンに、課題掘り起こさなきゃ」って、
「そうだ、今週、スノボーに行こう」って、
道具をネットで注文。
木曜日に道具が揃ったので、
8時ごろ家を出て、午後のスクールを目指し、12時半ごろ到着して、、、
開田高原マイアスキー場
スノボーのスクールは、
左端の100mぐらいのバーンでやりました。
結果は、、、
初級は受講者1人で、
インストラクターとマンツーマンで、
休み無く、
靴履いて、板嵌めて、スケーティング、横ずらし、
筋力不足、身体硬いし、疲れました。
頭ぶつけると聞いていたので、ヘルメットを用意したが、
尻餅ついて、お尻も痛いので、お尻パッドも必要そう。
まあ、ジムで、筋トレ、柔軟、、、
次は、スキーも持ってきて、脚力アップしよう。
左右ターンは、いつできるのだろうか?
スノボーは、ダメなら、息子に貰ってもらおう。
左の矢印から、
御嶽2240スキー場、
御嶽ロープウェイ、
爆発した御嶽山剣ヶ峰、
開田高原マイアスキー場です。
筋肉痛です。。。
来シーズンに向けて、筋トレしよう。