宇宙人グレイ👽さんが投稿したバックシャンな愛車・その②・おかえりなさいシート・シートに関する学術的な考察・なわけあるかいwに関するカスタム事例
2025年02月07日 15時52分
気まぐれです。 変人です。 そもそも地球人じゃありません。 👽
皆さまお疲れ様です
夜の街の片隅からこんばんは。
最近、カングーの出動率高めです。
もちろんどの子も愛していますが、やっぱりカングーはNo.1👑ですね。
ここからは親バカレビューが始まりますので、興味無い方はこの辺で退室される事をオススメします。
🙇🏻♂️🇫🇷
カングー。
大き過ぎず小さ過ぎず。
それでいて積載力あり。
乗り心地最高。
サウンド最高。
そして謎の可愛さ。
飽きっぽい宇宙人が同じ車を二台も乗り継ぎながらまだ飽きないというミステリー。
たぶんこの現象の最大要因はシートなんですね。
前回、おかえりなさいシートについて、その所以なんぞ語りながら、あらためてカングーのシートが所有車の中でいちばんだな、と。
当然ですがけして高級車ではありません。が、シートがやっぱ絶品なんですよね。
💺
ルノーでいえば、ラグナ2のシートも最高でしたが、商用ミニバンのくせに、カングーのシートはそこに負けないという。
これまでそれなりに色んな車に乗ってきましたが、ルノー車のシートは最高ですね。
というか、フランス車は総じてシートがゆったりして素晴らしいと思います。
画像は借り物です。
これ、ラグナ2のレザーシートです。
このシートは秀逸でした。
親分が車売るときに、
👹シートだけ外して残しとけ…と、反社会的な指令を出したほどです。
👽💧
画像は借り物です
でこれが、カングー2フェーズ1のシートですね。
ウチのフェーズ2カングーより、餡子が若干多い気がします。
多いというか、柔らかいのかも。
表皮の化繊もわずかにしなやかですし。
フェーズ1は突き立ての餅みたいなシートでしたね。
まったりとお尻に癒合してくるようなシートでした。
画像は借り物です
そしてこれがフェーズ2のシートですね。
たぶんフレームはフェーズ1と同じなんですが…耐久性向上のためと、どこかで聞き齧った覚えがあるんですが…、ウレタンがわずかに高反発になり、シート表皮に張りが増しました。
しかし、コレはコレでありなんです。
例えるなら、突き立ての餅にラップを一枚かけたような…。
明らかに耐久性が増してる感はあります。
このシートを長く味わえるなら、ソレはアリですね。
だって、前にカングージャンボリー会場から家まで1000キロオーバーの道のりをほぼほぼノンストップで走り抜けましたからね。
午後四時くらいに山中湖出て、次の日の朝飯は家族と食卓を囲んでいたくらいです。
ま、などという下らないシート考を、息子の塾のお迎えに来て、待ち合わせしている裏道で愛機を眺めながら、あーじゃこーじゃひねくり回していた夜でした。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
こんな下らないネタを最後まで読んだ貴方は、きっと宇宙人👽の洗脳ビームにやられてると思います。
💥🔫
病院🏥で検査することをお勧めします。