ラクティスのパーツレビューに関するカスタム事例
2021年10月31日 12時42分
愛車遍歴は、ランチャデルタHFインテグラーレ16V➡クラウン ➡ヴィッツHKSターボ➡ゴルフワゴン ➡ラクティス(現在) 2017年の年末に、八王子のクラシックカーパレードのランチャを見て刺激され、ちょこちょこいじり始めました。
新しいパーツ、強化フロアパネルブレース/リア sを装着し、街まで往復20キロ走ってきました。
家の駐車場から出る時に、側溝の蓋の上を通りますが、パーツ交換前は四輪のサスが時間差で別々にフワフワ動いて感じが、パーツ交換後は、ダイレクト感が増し、フワフワ感はなくなり、余計な揺れがかなり軽減しました。
走り出して40〜50キロで走行時の軽い段差では、やはりダイレクト感と揺れのストロークが短く、路面の変化と車体の動きのズレや気持ち悪さが減りました。
サスペンションがしっかり働いてる感じが伝わってくる感じです。
長さ20センチ、厚み4ミリのパーツ交換でここまで変わるのか!というのが個人的な感想です。
次回は、マジカルサスペンションリング を報告します♪
これは、強化前の純正フロアパネルブレースです。
7年間お疲れ様^_^