アルシオーネのアルシオーネ・初代インプレッサスポーツワゴン・アルファロメオ155に関するカスタム事例
2022年11月19日 22時58分
何だかんだで、アルシオーネで1週間通勤して、帰りに少し弄るのが習慣になりました。
まぁ、このシフトだけの特権ですが・・・
スペアタイヤの確認。
なんと、新品未使用です。
アルシオーネで一番綺麗な部品・・・笑
空気は流石に抜けてました。
リア
デフォッガ-の接点復活剤攻撃
効果現れず・・・💦
センターコンソール。
外せなかったので、この部分のみ
どう外すんだろう?🤔🤔
その作業の中、友達が来ました!
良い並び・・・・(=^▽^=)
久しぶりに助手席側に乗せて頂きました。
やはり音が最高で、隣でも凄く楽しめる車でした!(((o(*゚▽゚*)o)))
その友達と話で盛り上がったのが、この時代のスバル車。
初代インプレッサスポーツワゴンの出始めた頃の時代。
実は最初期のグレードでエアサスのグレードが設定されたいたのは意外と知られてないですね。
HXエアサス
型式もGFAとなります。
マニュアル車ではデュアルレンジが設定されていました。
レオ-ネの後継車で、最初の頃はレオ-ネの名前の復活がウワサされていました。
結局、イオノス(だったっけ?)の名前になると噂されてからインプレッサとしてデビューしました。
今から思えば、このグレードこそスバルらしいんじゃないかと思います。
友達に言われて同感だと思ってたのは、NAモデルの車こそスバル車らしいんじゃないかと・・・
このエアサスですが、最初期モデルしか設定されていません。
現存するのかな?🤔🤔
今になっては欲しいかも・・・笑
アルシオーネ、治しているのか壊しているのか分からない作業は、まだまだ続く・・・