グロリアの日産銀座ショールーム・GWの思い出・東京ドライブ&撮影に関するカスタム事例
2022年07月27日 17時45分
Y33グロリアグランツーリスモ。 基本的にセダンが大好きですが、特に70〜90年代の日産トヨタが好きですし2010年代の軽やセダンにも好きな車はあったりしますw 集まりより1人で宛もなく走らせる事が多いかなと思います。 改造の予定は特になし。 弄ることより維持する事優先です。 なので旅の記録か整備の記録がメインです。 多少なりオタクの変わり者ですが、よろしくお願い致します。 ※更新は遅いです気まぐれですサーセン ※お気軽にフォローどうぞ
2022年5月1日
大阪東京往復4日目
東京大走破第4章
赤坂見附〜四谷〜市ヶ谷を周回後、
新橋へ
この辺りで・・・
ほんの一瞬だけ停車!
一見、年季の入ったビルですが・・・
そう、ここは!
かつての日産自動車本社なのです!
横浜に移転する前、日産は銀座に本社を構えてました!
そしてこれは2009年3月。
自転車ツーリングで東京まで自走した時にガラケーで撮った日産旧本社。
モデルチェンジ直後のZ34がいますね。
赤いのはスカイラインクーペかな?
ちょうど横浜本社に移転直前の貴重な1枚です。
画質の悪さも時代かな?(^_^;)
入口には日産のフラッグシップモデル
エルグランドとフェアレディZが!
ビルに輝くNISSANのCIロゴ
今は、別会社のビルのようですが面影が残っていて安心しました。
Y33の生産工場は栃木工場ですが、
企画・デザインされた場所は恐らくこの銀座本社ではないかと思います。
そう思うと、銀座旧本社に自分の車を乗り付けることが出来たことがちょっと感慨深いです。
これは当時の愛車で撮った日産本社ギャラリーのモニュメント。
撮っといてよかったな。
もちろん見に行きました。
これはプレジデントかな?
まだデビューして1年経ってないZ34
復活から2年のGT-R
銀座旧本社の見学は貴重な思い出になりました。
さて、次へ向かいましょう
銀座もぐるぐる
※ちょっと曲がるところを間違えたw
日産銀座ギャラリー前
銀座四丁目!
まさかここも自分の車で走るとかあの頃全く予想してなかったな
思ったより車が少ないなと思ったらまだ朝の九時代でした(笑)
朝が早すぎたんだな
日本橋道路元票到着
ここでも1枚!
撮影は、迅速に!
そのあとは皇居も見学ドライブ。
お腹がすいたので、駐車場に向かいます。
続く