エスティマのDIY・LED 打ち替え・カーボンシート貼り付け・失敗・リカバリーに関するカスタム事例
2019年05月03日 06時08分
よろしくお願いします! 基本的にできることはD.I.Y.でやってます♪ ただ単にお金がないだけですがΣ(゚д゚lll) なのでコツコツやってますww 愛車遍歴 ジョクを何台か→マグナ50→マークIIバン→ハイラックスサーフ→プレセア→クレスタ→RA1オデッセイ→TCRプレビア→RA5オデッセイ→MC22ワゴンR→ACR30エスティマ改→RB1オデッセイ→ACR50エスティマ!
気になって仕方なかったので再打ち替え!!
ちなみにまた左側だけ失敗して、外してやり直しましたf^_^;
新しくちゃんとした半田ごて買って臨んだんですが
ちゃんとしたやつは温度が高くて扱いがシビアですねΣ(゚д゚lll)
慣れればちゃんとしたやつの方がやりやすいですが
半田は難しいですねf^_^;
何個もチップLED をダメにしましたしΣ(゚д゚lll)
あと、、、
ウィンドウスイッチもやったんですが、、、
なんか導線?みたいなやつをちぎってしまって光らなくなっちゃいましたΣ(-᷅_-᷄๑)
基盤を買わないと、、、(;_;)
ちょーしに乗ってここもやりました(●´ω`●)
俺にしては珍しく1発で問題なく光りましたww
いきなりの大失敗ですΣ(-᷅_-᷄๑)
途中でダメだなって気付いたんですが
とりあえず勉強でやれるとこまでやろう!
ってやった結果ですf^_^;
不器用な俺には難しすぎる|( ̄3 ̄)|
からのーリカバリー(=´∀`)
まぁ汚いし満足はできてませんが
ちょっとづつ勉強かな?って思ってます!
まぁ俺みたいなおっさんが言ってると少し情けないですがねf^_^;
で、取り付けました(●´ω`●)
明るいとこでは見ない方がいいですねf^_^;
あと、新しくダイソーで買ってきたんですが
前のやつと質感が違ってましたねΣ(゚д゚lll)
今回の方が光沢?艶?があります☆
扱いやすさは新しい方が良いかな?
こうなるとステアリングスイッチも揃えたくなっちゃいますよねぇf^_^;
途端で質感変えられるのは厄介だなぁΣ(-᷅_-᷄๑)