ロードスターの北海道ロングツーリング・寝不足です・読書・ひぐらしのなく頃に第四話〜暇潰し編〜・☆☆☆★★に関するカスタム事例
2021年08月11日 20時56分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
【北海道ロングツーリング⑤】
寝不足です❗️💢
理由は一昨日の投稿の一番最後…👇
ちなみに今日はかなり長文ですので、お急ぎの方はブラウザバックで。
これです💦
予約した時もしかしたら… って思ってましたが、やはりそうでした。
〝音鉄の部屋〟
そうです。
部屋のすぐ横が鉄道だったのです❗️
しかも民宿だったのですが、他の客でとんでもないヤツがいました。
洗濯して乾燥機にかけていたのですが、一人の青年(ジョイマンの細長い方に似ていた)が「乾燥機ってどのくらいかかりますか❓」と聞いてきたので(タイマー付きではなかった)、民宿の人が「1時間くらいでしょうかね」と言っていたので、そのまま伝えました。
私はどのくらいかかるかわからなかったので、民宿の人が言ったことをそのまま言っただけなのですが、私の洗濯物はパーカーなど厚手のものが多く、時間がかかりそうではありました。
そして1時間後乾燥機のところへ行ってみるて、なんと私の洗濯物がすべてカゴの中に出されていました。
しかもまだ湿っているまま。
確かに民宿の人に言われたまま言いましたが、乾燥機は乾燥させるのが目的ですよね❓
いくら1時間って言ったからって、勝手に人の洗濯物を取り出して自分のを入れるっておかしくないですか❓
この時点ですでに時間は0:50ごろ。
頭に来たのできっちり1時間後、そいつの洗濯物を全部取り出してまた私の湿った洗濯物を入れました。
トラブルになるかなと思ったのですが、そいつの洗濯物は全部乾いていたし、私がカゴに取り出したまま放置してあったので、きっとそのまま寝てしまったのでしょう。
他人の洗濯物を勝手に取り出すのもおかしいし気持ち悪い。
しかも触っているんだから湿っていることにも気づいているはず。
にも関わらずカゴに放置して自分のを入れる。
おかしいと思いました。
結局、乾燥機が終わったのが深夜1:50。
これで眠れると思ったら、ここからが長い夜の始まりでした😱
私の部屋は〝音鉄の部屋〟。
隙間風が入りかなり寒く、しかもひっきりなしに貨物列車が走ります。
好きな方ならいいでしょう。
列車の警笛や車輪の音。
連結の軋む音や振動。
そういうのが大好きな方は、心地よく眠れると思います。
しかし私は、全く興味がない❗️
地震にすれば震度2〜3程度の揺れがひっきりなしに続き、甲高い警笛の音や車輪の音が夜通し続きます。
浅い眠りに入ったかと思うと起こされるの繰り返し。
朝までほとんで眠れませんでした😨
乾燥機の件もあって、さっさとここを出たかったので、ボーッとした頭のまま民宿を出たのが早朝6:00。
小枝の散乱する山道を経て、6:40能取岬到着。
朝食は民宿で作っているという干しぶどうパンと水で摂りました。
「能取」で「のとろ」と読みます😊
広々とした絶景の広がるいい場所でした♪
7:00まで待って知床観光船のHPを見ると、今日はすべて欠航😱
やはり予想通りでしたが、へこみます⤵︎
寝不足とモヤモヤとショックで、頭痛がしてきました😨
で、8:00。
斜里町の「天へ続く道」へやってきました。
降り続く雨に心までびしょぬれになりながら、何枚か撮影。
とても雄大な景色に、少し気持ちも⤴︎
天気よかったら、もっと素晴らしかっただろうなぁ。
9:00道の駅うとろ・シリエトクへ。
スタンプゲット。
すると湘南ナンバーの魂赤のNDが❗️
これはトナラーになるしかないでしょう。
しばらくオーナーさんを待つも現れず、撮影だけさせていただきました。
オーナーさん、勝手にすみません💦
ほとんど純正の綺麗なNDでした😊
その後、知床横断道路へ。
頂上の知床峠展望広場にて。
この時気温はなんと8℃❗️🥶🥶🥶
冬やん❗️
おそらく南から来たであろう観光客はみんな、半袖ハーフパンツ笑
一昨日の私がたくさんいる笑笑
ほんてめちゃくちゃ寒かった🥶
羅臼方面を撮影してみましたが、ガスってました。
羅臼方面へ少し降りたところ。
冒頭の写真もここで撮りました😊
10:30お腹が空いたので、道の駅知床・らうすで少し早めの昼食。
羅臼昆布ラーメン🍜¥850
鰹と昆布のダシが利いて、とろろ昆布が濃厚な海鮮ラーメンです😊
あっさりしているので、こってり好きには物足りないかも😅
スープが美味しかったです♪
あと店員さんが可愛い😍←重要
今日は2ヶ所ゲットです😊
その後、羅臼国後展望塔へ。
やはりここまでの山道も、小枝が散乱して走るのがたいへんでした💦
展望塔へ登ると、遠くにうっすらと国後島が見えました。
明日はもっとくっきり見たいな😊
晴れてきたのでオープンにし、先程の道の駅知床・らうすで買ったほっけカマボコ¥350で小休止。
ほくほくて甘くて美味しい❗️
デザート代わりに買ってみたんですが、これはアタリでした😍
その後、北のコペGRさんにラインで教えていただき、近くのGSで洗車。
葉っぱがすごいことになっていたので😅
拭き上げをした時、やたらと粘ついた気がしました。
北海道に来る前にスパシャンしたのに、もう取れちゃったのかな❓
それとも、2日間のどしゃぶりの雨で流れちゃった❓
それともスタンドの洗剤が落ち切れていなかった❓
葉っぱや汚れは綺麗に落ちましたが、ヌルテカは復活しなかったので残念でした😫
その後、やはり北のコペGRさんにオススメいただいた羅臼温泉の「熊の湯」へ。
ここは無料で入れる天然温泉で、洗い場も何もない露天風呂です。
事前にコペさんから、熱いですが我慢できないほどの熱さじゃないですよ、と伺っていたのですが…
とんでもありませんでした❗️
我慢できないどころか、入れない熱さ❗️
ちなみにお客さんが老若7〜8人いましたが、誰も入れませんでした😅
掛け湯だけして、渓流の眺めを楽しみました。
泉質:B+
景色:A
施設:CCC(トリプルシー)
総評:B−
無料だからこんなもんですかね😅
それにしても、妙に獣臭かったんですが、名前の通り熊🐻が入りに来るんでしょうか💦
その後、オープンで知床峠まで戻り、小雨が降ってきたのでクローズ。
もうここで体力・気力の限界でした😫
宿に着いたのが13:00。
予定よりかなり早かったのですが、30分もすればベッドの準備が整うということで、ロビーで少し待ちました。
で、13:30。
眠気と頭痛が限界だったので、そのまま午後はベッドで寝てました💤
17:30お腹が減ったので食べに出ましたが、外食する気になれず、某ブンでお弁当🍱を購入。
宿に戻ってきてお風呂。
ここのお風呂は源泉掛け流しの、広々としたいい温泉♨️でした😆
お風呂上がりにコンビニ弁当で夕食😊
今日のお宿も相部屋のドミトリーなので、いろいれ気は遣います。
明日は天気回復しそうなので、ゆっくり休んで英気を養います❗️
明日は日本最東端です👍
本日の走行距離:181.4km
累計総走行距離:1687.7km
※明日の予定
ウトロ港〜羅臼温泉〜野付半島〜納沙布岬〜阿寒IC〜道東自動車道〜音更帯広IC〜帯広
かなりの移動距離になる予定です💦
フルオープンで行けるかな❓
【読書記録】
【83】,『ひぐらしのなく頃に 第四話〜暇潰し編〜』竜騎士07:著(講談社)
あらすじです。
公安捜査官の赤坂衛は、誘拐された建設大臣の孫を探し、雛見沢村へとやってきた。
そこで出会った少女・古手梨花。
愛らしい彼女はある時豹変し、赤坂に重要な警告を発する。
そして梨花は、赤坂に驚愕の予言を発するーー
● ● ●
今までのシリーズと比べると、グロさはさほどではありません。
梨花のシーンくらいかな。
始めに衛のモノローグがあるので、衛が死なないのはわかったし。
今までの総括的なお話でしょうね。
さて、この〝運命〟がどうなっていくのか。
突然現れたこの赤坂衛というキャラクターが、今後どう関わっていくのか。
楽しみにしていきたいと思います😊
それにしても、赤坂の奥さん切ない😫
☆☆☆★★星三つ