MAZDA3の撮影練習・C-PLフィルター・リフレクションをコントロールする・紅葉が楽しみ・紅葉観に行こうように関するカスタム事例
2024年10月21日 11時35分
Instagram : nabechabenan 車は弄るより乗り回すタイプですが、これからちょっとずつ弄っていこうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵) 無言フォロー多くてスミマセン💦 車弄り ★☆☆☆☆ 写真 ★★★★☆ 風景 ★★★★☆ ドライブ ★★★★★ 旅行 ★★★☆☆ 試乗記 ★★☆☆☆ 洗車 ★★☆☆☆ 猫 🐱🐱☆☆☆ てな感じの属性ですのでご了承ください🙇♂️
C-PLフィルター付けて撮ってみた📷
…て、いつもと変わらんですね😓
で、これがPL効かせてない版。
レンズに付けたフィルターを回すことで、効き具合が調整できます。
こうやって比べると違いは明確です😊
SONYの良い所ではありますが、空の青を拾いまくって、チタニウムフラッシュマイカの茶色と喧嘩しちゃうんですよね😅
ボディ色を引き立てたいなら効かせる。
リフレクションを活かしたいなら効かせない。
効かせてない。
効かせている。
ススキの逆光キラキラは効かせない方が綺麗です👍
効かせてない。
効かせている。
きったない池なので、水中が透けて見える事はないですが、反射が減って蓮の葉の緑が良く表現されます。
効かせてない。
効かせている。
奥の池の白さが落ちて、コントラストがつきます🙆
これが一番露骨。
効かせてない。
効かせている。
明るい場所で紅葉撮るなら、C-PLフィルターは必携ですね✨
まあ、効かせ過ぎはノッペリした印象になるのも勉強になりました😅
効き具合は程よく調整、ですね。
効かせてない。
効かせている。
水中の鯉を撮るなら効かせた方がいいですが、川の流れを撮るなら要らんかもですね😅
効かせてない。
効かせている。
これは全く違う。
どっちが良いかはケースバイケースということがわかりましたね😊
という事で、紅葉が楽しみです😆