アストロのよっさん さんが投稿したカスタム事例
2022年03月13日 15時39分
よっさんです。
相変わらず昔の写真で誤魔化しです。
なんだかんだで嫁さまのアストロ復活しました。
ずぼら、適当な所為で遠回りしました。
今回の交換部品です。
プラグ 6本
プラグワイヤー 6本
センターワイヤー 1本
イグニッションコイル
イグニッションモジュール
デスビキャップ
デスビローター
カムポジションセンサー
(後でデスビ丸ごと換えました、気分で・・・)
クランクポジションセンサー
ヘッドカバーガスケット
インマニアッパーカバーパッキン
インマニガスケット
インジェクター丸ごと
EGRバルブ
PCVバルブ
PCVバルブホース
サーモスタット
水温センサー(コンピュータ側)
エンジンオイルホース
パワステ高圧ホース
エンジンオイルフィルター
エアフィルター
後は
エンジンオイル 4800cc
パワステオイル 1000cc
LLC 4000cc
後は
インマニ色塗り(プライスレス)
ラジエーターファン色塗り(自己満足)
各部掃除(パーツクリーナー、ウエス有難う)
後は細々色々。
まず、チェックランプ点滅しました。
エラーコードP300頂きました。
不特定気筒のミスファイヤって奴です。
よっさんは考えました。
点火系で直ったらいいなぁ〜。
燃料ポンプ換えたばっかだし、インジェクターだったらやだなぁ〜。
インマニは逝ってない!(白目)
点火系換えまして。
チカッチカッしてます。
アー、イヤだー!
こんなん外しつつ。
こんなん買って。
交換しましてぇ。
チカッチカッしてましてぇ。
アー、アー、イヤだー!(白目)
インマニから水出てましてぇ。
色々諦めました。
なんだかんだで修理完了です。
今回の反省点は山の様に有りますが、一番はやりたく無い事を後回しにしてた事ですかね。
まぁ、25年落ちの車なのでプチリフレッシュ出来たとしますよー!
やる事まだまだまだ、あるんですけどね!
後回しです。(反省出来ない猿です)