アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・添加剤・モリブデンパウダー・性能向上・静音に関するカスタム事例
2024年03月27日 20時05分
二硫化モリブデン パウダー
魔改造 アルトバン には
添加剤にモリブデンの粉を
直接投入しているのだけども
例えば 燃料タンクに
一番 粒の小さい M 5 パウダー
こいつを 小さじ2杯
大盛で入れているので 多分5cc
やっぱり変化がある
アイドリングが安定する
エンジンに粘りが出る
ダイゾーニチモリ オンラインショップ
「魔薬」
モリブデン パウダーは
ここで購入
種類は 4種類あるのだけども
一番小さい粒
M 5 パウダーは燃料タンクに
次に小さい粒
A パウダーは
インテークの途中に5cc
ヴェルファイアは
インテークのフィルターに下から上に
空気が流れるので
フィルターの上に5cc を山盛りに
Cパウダーは
オイルコックを開け
そこに直接 5cc を投入
Eパウダーは
ギアオイル に
5cc 混ぜて使っています
なぜアイドリングが安定するのだろう
多分なのだけども
インジェクションの細い穴
そこに 二硫化モリブデンが
通ることにより洗浄する効果が
水流で洗浄する機械がありますよね
あれって水と何かを混ぜて
例えば 重曹 など
そういう 細かい粉を混ぜて
汚れた物に吹き付ける
それは サビなども落とすほどの
洗浄力 なのです
ガソリンタンクに
非常に細かいモリブデン パウダー
ガソリンと一緒に そのパウダーも
燃料ポンプで圧力が上がって
インジェクションの細い穴を通る
普通に考えても
インジェクションに取り付いた
カーボンなど
吹き飛ばしてしまいそうですよね
そうすれば綺麗に
ガソリンを噴霧してくれることになるので
アイドリングが新車のように安定するのでは
魔改造 アルトバン は
インマニ を交換しているので
この穴のところに
A パウダーを投入しています
投入して
10分ほど アイドリング させ
走らせると
まあ びっくりするほど
加速力が良くなります
モリブデン による
摩擦力の低減
それもあるのでしょうが
アクセルを煽って
エンジンを停止する時
止まる寸前にエンジンが
いつも以上に ブルっとする
多分 圧縮比が
上がっているんでしょう
バルブの隙間や
ピストンとシリンダーの隙間
そこに A パウダーが付着して
圧縮時の漏れを
極限まで少なくしている
そのため エンジンが止まる時
より 震えるんでしょうね
そんな感じがします
エンジンオイルには
Cパウダー
ちょっと大きめの
二硫化モリブデン なのですが
それでも 平均粒径1.2 μm
これだけ小さいと
オイルフィルター なんか
通過してしまいますよね
ですので ちょっと大きめの
モリブデン パウダーを
まあ トルクフルなエンジンになります
4速にシフトダウンしないと
登れなかったような坂道を
5速のまま上がっていく
そんな感じに
※大きめのモリブデン を使っているのは
粒の小さいモリブデン だと
効果 距離が少ないから
A パウダー だと
大体1500km
Cパウダー だと
3000km 程度 かな
ギアオイル には
Eパウダー
一番大きい 粒を
ギアって 結構 音がしていたんだ
とすぐに感じるほど
エンジン周りの音が静かになります
ただし 粘度の低い
ギアオイル に 交換する方が良いですね
ギアがあったまっていないと
少し引っかかります
あと二硫化モリブデン
ゴム部分に付着して
耐久性が上がるとかなんとか
そうなると
燃料タンクにモリブデンは
色々と良いことがありそうですよね
車の耐久性が上がりそうです
まあ 私以外に
このモリブデン パウダー
直接投入している人
あまり聞いたことがないので
「絶対に真似しないでね」😉
今日は 行きと帰り
そんな「魔薬」効果で向上した
エンジンを堪能しながら
アルトバン の住所変更を
アルトバン は息子の名義 なので
息子の引っ越しに合わせて
ナンバーを変更しました
ヴェルファイアは 私の名義
アルトバン は息子の名義 なの だけども
アルトバン が楽しすぎて
いつも私が使っているのですよ
で希望ナンバーに
今までは、なんか希望ナンバーはいいかな
と思っていて
上の写真の
ランダムのナンバーを使っていたのだけども
やっぱり 希望ナンバーの方がいいな、と
これで3台とも同じナンバー
同じナンバーが
揃って並んでいるのも良いですね