デリカD:5のアイドリングストップキャンセラー・ボンネットダンパーに関するカスタム事例
2021年08月28日 13時39分
納車日が判明する前に楽天でポチッたアイドリングストップキャンセラー(^_^;)
納車して1ヶ月弱、休みは決まって雨模様。
4ヶ月眠らせていましたが、本日やっと取り付けψ(`∇´)ψ
エアコンの吹き出し口の部分を少し上に上げる様に力を入れると下に隙間ができるので、内装剥がしを差し込んで外します。
その後、その下の部分を引っ張り、途中まで外すと作業出来る様になります。
最初に説明書読まずに、色々外して、やりながら説明書を読んでいた為、アースする為の端子を付けなきゃいけない事に気付き、家の中に戻りアースする為の端子を取り付けψ(`∇´)ψ
デリカでは使わない緑、ピンク、紫を少し短く切って、ビニールテープでまとめて巻き付けを。
数年車いじりしてなかったから、黄色のビニールテープしかなかった…。
アースは、エアコン吹き出し口の右下にあるボルトを外して取り付け。
アイドリングストップのボタンの接続端子を外して、奥から押し出して外した後に手前に引っ張り出して、アイドリングストップの線を取り付けψ(`∇´)ψ
最初間違えて、赤とオレンジの線を逆に取り付け…全て戻してから普段はやらないが、試しにエンジンかけたら、アイドリングストップが効いたまま。
よくよく説明書を見たところ、逆だと気付き、取り付け直して、無事に取り付け完了♪( ´▽`)
オートフラッグスのボンネットダンパーもその流れで取り付けψ(`∇´)ψ
最近コルトスピードからボンネットダンパーが発売され、個人的にはそっちの方がカッコいい…値段が一万円高いがカッコいい。
まぁ、これも悪く無いけど、カッコいい。
まぁ、仕方ない。
今から三菱自動車に1ヶ月点検飛び込みで行ってきます٩( 'ω' )و