アルファードのタイヤ交換・車高調整・DIY・タイヤハウス・トー調整に関するカスタム事例
2019年10月07日 02時54分
長野県松本市在住の30代のオッサンです💡 出来ることは自分達で! ってことで、色々試行錯誤でがんばってまーす😁 綺麗な車作りをめざしてたはずが、最近取り返しがつかなくなりつつあるので路線変更を考え中🤣(笑) 綺麗な純低を作りたかったはずなのに。。。😢(笑)
こんちゃー!
週末遠出する予定があるので、タイヤ温存のためにトーを調整することに💡
今までは簡易的にサイドスリップテスターなるプラスチック製の商品で見てたんですが、今回は道具を変えて初チャレンジ✌️
こーんな感じでセットして測るらしいでーす😜
最初測ったところ10mm以上ずれてました😅
そりゃーもう、ズルむけどころか消ゴム状態で無くなるわけですよ😅
って、この新型商品の使い方が合ってるのかも良く分かってませんがね💦(笑)
写真はちなみに一回目の調整後です✌️
かーらーの、リアタイヤの外形が大きくてインナーフェンダーの鉄板を擦ってる音がするので、外形を小さくすることに😉
以前は
275 / 30 を履いてましたが
255 / 30 に履き替え✌️
もーね、あたすのなかではパッツパツ😅
リム見えまくり~👀
こりゃー、会社の駐車場砂利だしうちリムガイガイ確定だな😱(笑)
んで、気になったのでタイヤハウスのタイヤと喧嘩した大人になれない子供の勲章を観察することに👀
こっちは、思ったほどやっつけられてないなぁ😏
がしかし、エアコンパイプに擦った痕発見❗
一番酷いのはサイドだな😅
ベッコベコ & ハゲちょびん😂(笑)
さらに、石噛んだタイヤで喧嘩するもんだからニキビ痕だらけ😩
燃料パイプ側~💡
はーい、パイプともガチンコファイトの痕💦
前回から擦れた痕があったので、無理やりパイプを上にあげて擦れたところにテープ巻いてたんですが、大人の仲間入りなのかズルむけ😍(笑)
もー、ませちゃって~(笑)💕
てな冗談は良いとして、根本的に両側ともハウス切り上げないとダメなのか⁉️
とか思いつつも、外形小さくなったからへーきでしょ?様子見じゃないの!?
って、フツーの人は思うはず💡
ただそこは、小学生かそれ以下の知能指数しか持ち合わせない ア・タ・シ💕
外形小さくなったであろう分だけ、まーた車高下げちった😜(笑)
結果前よりは擦らなくなったと言ってても、やっぱしにらみ合いは続いてるようなので宿題が残る感じで本日の作業しゅうりょー💡