ディフェンダーのコンソールボックス自作・ディフェンダー110・DIY・ランドローバーに関するカスタム事例
2021年09月05日 17時00分
ディフェンダーにこんなことするのは邪道なのかもしれませんが、V8 110にデッドニング、オーバードライブギヤユニット追加、音響チューニング、革シート化、ハンドルに皮巻き、ウッドパネル化などを施し、ハイパフォーマンス ラグジュアリー ベビーユースフルタイム4WDステーションワゴン を目指しています。
コンソール一旦完了です。
疲れました😅😅😅
最終的には、センターのプレートにランドローバのロゴを彫刻予定です。
センターコンソールの位置にFFヒーターを取り付けた時に外したコンソールボロックス。
奥さんから何度も捨てろと言われても今日迄持ち続けて正解😃
前のオーナーがカーステを付けるために開けた穴が痛々しい😊
どうせ捨てようと思った物だし、失敗してもともとと、この位置で切るか😆😆😆
先ずビニールレザーを切って
止めピンを抜いて、一旦裸にして
沢山打ってあって疲れました😅
切り取って😆😆😆
ベニアでできてるので、簡単にノコギリで切りとれます。
以前使っていた、ヒーターボックスの蓋の板も使って😊
やってることSDGsだなぁと、自己満足しながら😅
穴を得意の蜜蝋仕上げの板で塞いで
実装しておしまい😃
反対側はこんな感じ。
センターの塞ぎ板にランドローバのロゴを彫刻する予定です。