GTOのピットロードM・フロントバンパー作成・事故はいやだな・お詫びとお知らせに関するカスタム事例
2021年06月09日 18時28分
お久しぶりです。
GTOの修理がようやく本格的に始まり、今月中には恐らく公道復帰が出来るという見込みになりました。
今回も主治医であるピットロードM様の方にお世話になったのですが、この際思い切ってフロントバンパーとボンネットの方を一新することに致しました。
新しいバンパーは写真の、ピットロードM製のフロントバンパー GTO前期用 THE 1st GENERATIONとなります。
これはYouTubeでピットロードMさんのチャンネルを見て頂ければ分かると思いますが(GTOって検索するだけですぐ出てきます)、例の青のGTOのデモカーが付けている物となります。
正直悩みました。
本当に本当に悩みました。
今回は貰い事故でフロントバンパー付近を大きく破損し、純正のバンパーで状態の良いものを付けるか、他社のエアロバンパーを付けるか、とにかく悩みました。
純正の前期GTOはとんでもなくカッコよく美しいです。
ですが、某オク等で探しても、とてもお世辞にも納得のいく状態の物は出て来ず、事故のせいでアクティブエアロが完全に破損し、正直アクティブエアロがついてないバンパーで乗るのも…となり断念。
で、ピットロードMさんかエアロクラフトkazeさんのバンパーで悩みまして、kazeさんの方に問い合わせましたが、希望のバンパーを作る事も中古品を探し出すことも不可能との回答がなされ、それならば思い切って、という事でピットロードMさんのバンパーを付ける方向に致しました。
GTOを所有してから中々弄る勇気も決断も出来ず、図らずもこの貰い事故をきっかけに諦めがついたと言うとアレですが、決心がつきまして、いよいよ学生時代からの憧れだったピットロードMさんのバンパーを付ける事になりました。
周りからも綺麗な前期GTOと評判?でしたが、この様な事になってしまい、他のGTOオーナー様に多大なる心配をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。
いくら貰い事故とは言え、回避できる方法はあったかと思うので、今後は安全運転をしっかりやっていきます。
それから、僕はTwitter等いろんなSNSをやっておりますが、最近はSNS疲れと言うやつでしょうか、投稿をするのが億劫になって来ました。
辞めるつもりは今のところ無いのですが、少しだけ規模を縮小させて頂きました。
ともあれGTOが復帰したらまた色々なところに顔を出しますのでもう少しお待ちください!