S2000のREVSPEED走行会・岡山国際サーキット・サーキットデビューに関するカスタム事例
2020年07月23日 23時30分
NO VTEC , NO LIFE !! 2018年6月に我が愛機 エニィ🖤ちゃんと出会い、その程度の良さに感謝して大事に大事に乗るつもりが、その官能的なVTECサウンドの中毒性・依存性にやられすっかりVTEC無しでは生きられない身体になってしまいました。 エンジンパワーもさることながら、専用設計の高剛性ボディやダイレクトミッションなどそのバランスの高さは全て走りで感じられます!これほど楽しめるパッケージは他に無いんじゃないかいと思うくらい✨
行ってきました初めての岡山国際サーキット!!
運良くピットを使うことが出来てそれっぽい雰囲気にわくわくします🤓
ちなみに本日のスケジュールはこんな感じでした!
初めてクラスは15分×2枠走行でした。それでも12000円というお手頃な価格で国際サーキットを走れるのはお得だと思います😁
それに15分でもかなり疲れますし、初めてならちょうど良い設定かなと感じました✨
計測機の取り付けとゼッケン貼り付け、ランプの飛散防止養生、それからホイールの増し締め、オイル,クーラント量、エアのチェックをして順番を待ちます…
さてここからは本日ちょうど岡山までふらっとドライブに来ていたS2仲間のMUNEちゃんをツイッターで捕まえて強制召喚して撮ってもらった動画をまとめました😎✨✨
MUNEちゃん動画撮るセンスあるなぁ😳✨
そしてタイミング良すぎ😁笑笑
ベストタイムは2分5秒でした!
同じ"初めてクラス"のトップタイムはRX-8の2分フラット!!
僕も初めてにしては上手に走れたと思ったのに〜😱
イエローフラッグ等でうまくクリアラップを取れず、クリアになったと思ったらチェッカー…やっとコースに慣れたかなというところで終わっちゃいました🤣
これはまた走りたい…ハマりそうです😅
広いコース幅いっぱい使って走って、ストレートでベタ踏みするだけで相当楽しいです😁
RaceChronoというアプリと外付けのGPSを使うとこんな風にタイム計測とスピードや加減速状況のログが取れます😎
出口で踏めてないコーナーが分かってしまう🤣