アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例

2022年12月21日 09時00分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

燃費の大幅な向上になる👍👍

リアのコアンダ効果を無くすという意味

それは車のドラッグ低減(抵抗低下)
空気抵抗の大幅な減少を行うことができる

コアンダ効果の低減による
抵抗減少って何、?

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

1/10の太さの円柱と流線型の形は
空気抵抗が同じ

上の図の流線型の形
下の丸い物は円柱です

それらは空気抵抗が同じ

なぜなのだろう、?

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

それは空気の粘度によって
円柱の表面を沿うように流れる空気

この空気が
円柱の後ろの部分で曲がることにより
斜め後方に強いコアンダ効果を起こして

円柱を後ろに引っ張る

そのために抵抗に

また
この空気の流れは
後ろの部分でぶつかってしまうので

空気の加速が起こらない

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

流線型の場合は
後ろがまっすぐ伸びているので
上下の空気がぶつかり合うことがない

また、後ろへの真っ直ぐの萎まりによって
空気の加速を起こすことになる
(直線なのでコアンダ効果が起きない)

その加速した空気は
前方の空気を引っ張ることになるので

前方の空気は加速して曲がることに

曲がった空気はコアンダ効果を起こしますので

その力は斜め前方に

※この斜め前方の力
アルミテープによっても
より力強くすることができます

それはアルミテープによる
静電気除去によって

綺麗に物体の表面を
粘着するように空気を流すことができる

そのためにアルミテープによっても
斜め前方への力が強くなるのです

この二つの力(コアンダ効果)
によって

流線型の形は
円柱の10倍の幅があっても

空気抵抗は変わらないのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

市販車を流線型のようにするには
後ろを長くしなければなりません

そんなことはできないので

円柱の後ろの流れによって
コアンダ効果が起き
後方へ引っ張る力が生まれてしまう

この後方で引っ張る力は
円柱に沿うように流れる空気の流れを
剥がしてしまえば良い

円柱に沿うような空気の流れを
空気の流れをまっすぐ後ろに流すことが
できれば

斜め後ろへの力を無くすことができるのです

その方法は

・ボルテックスジェネレーター

・空力改善テープ

・リアエンドパネル

SIRAKOBATO魔改造では
この三つの方法を用いました

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ボルテックスジェネレーターと
空力改善テープについては

以前紹介していますので割愛しますね

リヤエンドパネルについては本当に簡単です

リアエンドパネルの後ろの
バンパー部分の丸み

そこの丸みによって
斜め後方に力がかかるコアンダ効果を

リヤエンドパネルによって
その丸みの所に空気を送らず
まっすぐ空気を流す

その変化によって空気抵抗低減を

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・コアンダ効果・ボルテックスジェネレーター・空力改善テープ・リアエンドパネルに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

またタイヤの後ろの部分の
丸みによって起こるコアンダ効果

このコアンダ効果も
タイヤの部分にできるだけ
パネルを近づけることによって

タイヤの後ろで起こる
コアンダ効果による後ろに引っ張る力

これをも、低減しているのです

単純なだけに効果は絶大

特に低速での影響は大きくて

マニュアル5速で
アイドリング程度の回転域

その状態で
エンジンが息継ぎするような挙動を出さずに
前に進むことができるように

考えてみると
自転車で30 km 出すって大変ですよね

それは空気抵抗があるから

その空気抵抗を大幅に低減しているので
アイドリング程度の回転域、
本当に少ない出力で

魔改造アルトバンは
前に進むことができるのです

スズキ アルトバン4,299件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

金色のテープ貼ってあると強そうに見えるので貼ってみました。これで150馬力くらいに見えるはずです(知らんけど)ついでにエッセ君に履くためにタイヤ組み換えし...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/03 03:41
アルトバン

アルトバン

チョット雨ですが2台洗ってみた23Vはまだまだコレから24Vを購入した頃を思い出すねヤッパリ歴史は繰り返す………続く最初はこんなマシ〜ン(24V)だったな

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/04/02 14:28
アルトバン

アルトバン

ついに念願のエキマニ!メタルキャタライザー🤩そこまでうるさくなくて音質音量共にいい感じ!等長?になるとすごい乗りやすい!

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/04/02 12:35
アルトバン

アルトバン

とゆう訳で、バンをおりてワークス買ってサーキットデビューします♪なんちゃって今日は4月1日なので、エイプリルフールです笑笑😆まだまだバンちゃんは、乗り続け...

  • thumb_up 64
  • comment 4
2025/04/01 19:05
アルトバン

アルトバン

スズキ系のペダル位置については、車種によって当たりとハズレがあるらしい。位置関係ってのは、ブレーキとアクセルの位置の話です。・極端に離れすぎている・ペダル...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/01 14:45
アルトバン

アルトバン

突然ですが、多分アルト降りると思います。気にいってたんです、車検も通したばかりでしたが…お金は今より掛かる車ですが状態的に2度と出ないであろう車輌と思い、...

  • thumb_up 48
  • comment 2
2025/03/31 21:15
アルトバン

アルトバン

アルトバンターボ化計画(笑)Part②最初はエンジンに近いところへ本体を固定したのですが、純正エアクリーナーBOXに戻す時に邪魔になってしまうので、この位...

  • thumb_up 71
  • comment 2
2025/03/31 08:44
アルトバン

アルトバン

アルトバンのターボ化計画(笑)Part①Temuでサウンドブローオフが売っていたので、面白そうだなと思い購入しました。軽自動車にはかなりデカいビックタービ...

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/03/31 08:32
アルトバン

アルトバン

バンターボのメンテナンスです。エンジンマウント類の交換です。楽勝かと思ったら、3ヵ所それぞれ交換の為に他の部品の分解が必要でした。助手席側バッテリー周りの...

  • thumb_up 63
  • comment 3
2025/03/30 21:04

おすすめ記事