ミラのみんなのステアリングが見たい・オイル交換&エレメント交換・整備記録・廃盤との闘い・廃盤ならある部品で流用に関するカスタム事例
2023年04月30日 13時04分
なんとなーく垢リセしました😇 ※重要→いいね欲しさのフォロワー稼ぎは無視。 ↑そーゆーの全く興味ないので他当たって下さ〜い ちゃんと投稿内容見ていいね押してます。 自分で何も出来ない奴に軽だからって 初見見下しされるのは嫌いです✋ そーゆー方は即👋バイバイします 好きで旧規格軽弄って乗ってまーす。 余程の事じゃない限り調べてでも自分で弄るヤツでふ。 車歴→CT21s→L200s(TR-XX)→L200s(Jターボ)→HA11s→L500s(TR-XX)
本日オイル交換
l500sミラの部品が廃盤の為
テリオスキッド(EF-DET)のオイルブラケット流用(新品)
バンショーボルトはJB-DETムーブ(L902s)より拝借
ミラのターボオイルイントレット配管は手曲げ加工+ブラケットにつく所の穴(そのままではバンショーボルトが貫通しない為)はタケノコビットにて拡張工事(2mm)
前回交換時→21.5521km
今回交換時→21,8257km
2.736kmにて交換(フィルター込み)
500系ミラ(自分のはEF-RLエンジンベースなのでその他の旧規格EFエンジンの方はちゃんと調べてくださいw)のブラケットに刺さるバンショーボルトの外径9.7mm
ターボイントレット配管の穴(ブラケット側)の内径が10.7mm
JB-DET(L902sムーブ)のバンショーボルトの外径が11.7mm、EF-DETのオイルブラケットに狂いなく見事に刺さるからバンショーボルトは共通かな?
ターボオイルイントレットを2mm拡張工事してターボウォーターラインを少〜し曲げたらポンで付きました(笑)←ボルト刺す時は半分知恵の輪ですw
オイル注入後にアイドリング→漏れ無しなので踏んでも大丈夫でしょう😂
そしてお題に便乗してみるの巻←
中古で購入後、未だに現役で活躍してもらってる
18年間愛用の33φ【よろよろ】ステアリングですw(横+カナ読み)←