スープラのФ40カーボンシャフトストラットタワーバー・クスコ リアタワーバー・ストラットバー取り付け・カーボンシャフト・バーベルネタに関するカスタム事例
2020年08月31日 22時05分
無言フォロー失礼いたします!(笑)😀 無能なので 気を悪くさせることがありますが わざとではありません! 今のうちに謝っておきます! 申し訳ございませんでした🙇💦 実際の僕は喋るのが苦手です。そんな僕でよければ 宜しくお願いします! ありのままの自分が本音で言える場所でもあるので登録しました!
フォロワーの皆様 こんばんは(笑)😁🌆
やっと手に入れました!(笑)😆
スチールやステンレスのリア用ストラットバーしか 見つからなかったのが ようやく リア用カーボン製ストラットバーが出てきましたので 早速ポチり 届きました!(笑)😆
2本指だけで掴んでいます。 軽すぎる!(笑)🤣
測ってみると…
なんと1キロも行かずに 両端のダンボールを入れても 870グラムです!(笑)😳
軽ーいカーボン製ストラットバーベルです(笑)🤣
そしてメスが入ります!(笑)✂️🔧
フフフ(笑)🤭
こんにちは アラゴスタ君!(笑)😆
取り付け完了!(笑)😆👍
簡単すぎて 楽しみがすぐ終わりました(笑)😅
しかし、いいことに また一箇所カーボン色に染まりました!(笑)😆
プレリュードで取り付けたら 効果テキメンで 後輪のタイヤの溝が減りにくくなったので、 コーナーを曲がるたびに振れなくなったのかと推測してます。
スープラのボディは 元々 剛性が高いと聞きますが リア側にストラットバーを取り付けても 意味が無いと 誰かが 言ってた記憶があります。 誰かは忘れましたが(笑)😅
後部座席とトランクの間が シャシーで 最低限の補強が出来てました!
しかし 僕は 後輪から伝わるアラゴスタの性能を体感出来てましたが ストラットバーを取り付けたことによって さらに剛性が高まったということで アラゴスタの本来の性能に近づき、味わうことが 出来たことを ストラットバーを取り付けて良かったと思いました!(笑)😆
バーベルの使い方も様々ですね!(笑)😆
僕の脳みそも 鍛えなくては!(笑)💪🧠
すげー‼️(笑)🤪
体が大きくなったら さらにすげー‼️(笑)🤪
顔は美人だが 怪力が多発しています!ってか(笑)🤣 知らずに彼氏として 付く方 お幸せに!(笑)🤣
明日から9月ですが ついでに残暑も乗り切りましょう(笑)😆
ではおやすみなさい byebye(笑)👋😙