エブリイワゴンのスピーカー・材料準備・DIY・こだわり車外パーツに関するカスタム事例
2019年09月13日 07時41分
人生でマイカーはeveryの一筋です。 1代目: 学生のとき新車でDA62Vを購入。オプションが一番下から二番目でコツコツとワゴン仕様に。 64万㎞走行後大雨により水没 2代目: エブリィ仲間から大変お世話になりました。関西組の乗っていた車を関西から陸送で運んでもらい1代目の部品を日に分け2代目に移植して譲ってもらう。 2代目は、1代目からの引き継ぎ部品から、今は亡き九州組メンバーのパーツだったり本当に人生そのものと言ってもいい車になっていて、続く限り乗り続けたい。
倉庫探索。
ぎゃーーーーー
スピーカーの上には物を置かないで…
って ずっと使ってなきゃゴミと認識されてもしかないのか
エレクトロボイス
あと 中音と高音のスピーカーどこにしまってあるんだ。
いろいろまずは探して整理から始めていかないとですね。
確かに 今のうちに車があるうちしか楽しめないことかもしれななと、アプリを入れて皆さんの車を眺めて思いました。
当時ものが…ざっくざく。
どの年代までが このサワデーを知ってるんだろう( ◠‿◠ )
よく見たら電飾が入ってるんです 当時何か構想を練ってたみたいです。
高音出てきたー!
カロッツェリア 廃盤のネオンリングもセットで保管してあった。
レーザーストロボだって♪
懐かしいです。いろいろ 材料を譲ってもらったりして当時準備はしてたみたいです。
ホーンスピーカー発見しました!
部品が点在しててまとめるのが大変ですね 笑