ストリームのDIY・ボンネットインシュレーター自作・ホンダ・ストリームに関するカスタム事例
2018年05月25日 16時17分
埼玉でシャトルに乗ってます。 とあるショップにてかれこれ2年待ちのスワップを行っていますwww とりあえずB16Aが乗っかります👍 セカンドカーのストリームでぼちぼち遊んでます🚗💨
やっと完成!
まぁこんな感じやろってなことで3日もかかりました笑
詳細は下の写真で!
ダクト手前は風の抵抗をもろ受けるので2箇所ずつビス止めしました。
完全についてることを再度確認してからガラス、エンジンルーム、フロントに養生します。サイズとしては百均の90リットルタイプのビニールがやりやすいです。
1次塗装がおわりました!
乾かします!
2次塗装が終わりました!
この段階ではムラや、吹き残し、最後は全体にぼかすようにシャワーするように塗装します。
ボンネット裏から見るとこのようにもちろんダクトですので穴がありますから、雨等のことを考えてホームセンターでプラダンを買って濡れたくないところ「バッテリー、配線、プーリー」の上をフタするようにしてなるべく熱や風が抜けるようにしました。
あくまで蓋ですのでコネクター接合部は美にてで巻きました。
最後は何層かにわけてクリアを吹き付けたら完成!
うーん。雰囲気はでてますよね!?笑
まぁこんなもんだろって感じなので大丈夫!www
これでよりFD2ワゴンという車になりそうwww